児童館・子育て支援行事 リトミック教室
7月11日(金)のリトミック教室では5組の親子が参加してくれました!
下は0歳、うえはもうすぐ3歳と年齢差はありましたが
みんなで音楽に合わせて楽しく体を動かしました☺
自分で動けるお兄ちゃん・お姉ちゃんは元気いっぱい動き回り
赤ちゃんはママと一緒に楽しんでいました
次回は9月26日(金)を予定しています♪
是非遊びに来てください!
下は0歳、うえはもうすぐ3歳と年齢差はありましたが
みんなで音楽に合わせて楽しく体を動かしました☺
自分で動けるお兄ちゃん・お姉ちゃんは元気いっぱい動き回り
赤ちゃんはママと一緒に楽しんでいました
次回は9月26日(金)を予定しています♪
是非遊びに来てください!
児童センター・子育て支援行事 ファーストステップ
7月10日(木)児童センター子育て支援行事としてファーストステップを
行いました
今回は、パンダ・ウサギの2種類のお散歩ふうせんを作りました♬
ママにふうせんを膨らませてもらって、顔にパーツを貼ったら…(^^♪
可愛い個性的なパンダとウサギが出来上がりました
みんな楽しそうに2匹を連れて走ったり散歩していました(*´▽`*)
8月のファーストステップはお休みになります
9月11日(木)は、お米粘土で遊ぼうです
たくさんお参加お待ちしております☆
行いました
今回は、パンダ・ウサギの2種類のお散歩ふうせんを作りました♬
ママにふうせんを膨らませてもらって、顔にパーツを貼ったら…(^^♪
可愛い個性的なパンダとウサギが出来上がりました
みんな楽しそうに2匹を連れて走ったり散歩していました(*´▽`*)
8月のファーストステップはお休みになります
9月11日(木)は、お米粘土で遊ぼうです
たくさんお参加お待ちしております☆
児童館 子育て支援行事 きらきらまんま
7月9日(水)のキラキラ☆まんまではみんなで【水あそび】をしました!
タライに入って遊んだり、じょうろで水をかけあって楽しんでました☺
最後に親子でかき氷をたべました!
次回は9月10日(水)に開催予定です!
是非遊びに来てください♪
タライに入って遊んだり、じょうろで水をかけあって楽しんでました☺
最後に親子でかき氷をたべました!
次回は9月10日(水)に開催予定です!
是非遊びに来てください♪
児童センター・子育て支援行事 リトミック教室
7月4日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました♬
チャコちゃん先生のリトミックでは、今回も親子触れ合いをたくさんしました
リズムに合わせて身体を動かしたり、シフォンガーゼで畑に見立て、野菜の収穫をしました○o。.
季節に合わせたお話でリズムや触れ合い、歌など楽しいリトミック(*^▽^*)
一緒に遊びましょう♪
8月のリトミック教室はお休みです。
次回は9月5日(金)午前10:30~11:30
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
ぜひ、遊びに来てね~♪
チャコちゃん先生のリトミックでは、今回も親子触れ合いをたくさんしました
リズムに合わせて身体を動かしたり、シフォンガーゼで畑に見立て、野菜の収穫をしました○o。.
季節に合わせたお話でリズムや触れ合い、歌など楽しいリトミック(*^▽^*)
一緒に遊びましょう♪
8月のリトミック教室はお休みです。
次回は9月5日(金)午前10:30~11:30
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
ぜひ、遊びに来てね~♪
児童センター・子育て支援行事 英語であそぼう
7月7日(月)児童センター子育て支援行事にて
「英語であそぼう」を行いました。
動物などのプラカードを見ながらまねっこしたり、
音楽に合わせてダンスをしたり、
ダイナソーの絵本の読み聞かせをしたりと、
親子で楽しく英語にふれあいながら遊びました。
次回の「英語であそぼう」は・・・
9月8日(月)午前10:30~11:30
(※8月はお休みです。)
ぜひ、遊びに来てね~♪
「英語であそぼう」を行いました。
動物などのプラカードを見ながらまねっこしたり、
音楽に合わせてダンスをしたり、
ダイナソーの絵本の読み聞かせをしたりと、
親子で楽しく英語にふれあいながら遊びました。
次回の「英語であそぼう」は・・・
9月8日(月)午前10:30~11:30
(※8月はお休みです。)
ぜひ、遊びに来てね~♪
児童センター・子育て支援行事 3B体操
7月2日(水)児童センター・子育て支援行事<3B体操>を行いました。
4組8名の方が参加してくれました(*´▽`*)
ベルを並べて飛び越えたり、ボールをベルで弾き返したりとたくさん体を動かしました♬
その後はゴムベルターでママ達のストレッチをやりました
スクワットや体をほぐしたりとリフレッシュしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
8月の3B体操は、お休みになります
次回は9月17日(水)
午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしております♬
4組8名の方が参加してくれました(*´▽`*)
ベルを並べて飛び越えたり、ボールをベルで弾き返したりとたくさん体を動かしました♬
その後はゴムベルターでママ達のストレッチをやりました
スクワットや体をほぐしたりとリフレッシュしました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
8月の3B体操は、お休みになります
次回は9月17日(水)
午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしております♬
児童センター・七夕飾りづくり
6月27日(金)児童センターにて一足早い
「七夕飾りづくり」を行いました。
織姫と彦星の着物を選び顔を描き、
それぞれ思い思いの願い事を短冊に願い事を書き入れ、
月の形の色画用紙に飾り付けをしたら完成☆
完成した作品を持参する児童もいたり、
タペストリーに飾る児童もいたりと
40名の児童が参加し、製作を楽しんでいました。
みんなどんな願い事をしたかな??
みんなの願い事がかないますように・・・☆
「七夕飾りづくり」を行いました。
織姫と彦星の着物を選び顔を描き、
それぞれ思い思いの願い事を短冊に願い事を書き入れ、
月の形の色画用紙に飾り付けをしたら完成☆
完成した作品を持参する児童もいたり、
タペストリーに飾る児童もいたりと
40名の児童が参加し、製作を楽しんでいました。
みんなどんな願い事をしたかな??
みんなの願い事がかないますように・・・☆
《児童センター・子育てサロン「えんじぇるず」》
6月25日(水)児童センター・子育てサロン「えんじぇるず」
予定していた“水あそび”はあいにくの天気のため
今回は室内で“自由遊び”に変更!
トミカやレジスターなど好みの遊具でたくさん遊びました♪
次回の「えんじぇるず」は・・・
7月16日(水)午前10:30~11:30
“水あそび”を予定しております。
※登録制:年会費300円(保険代込み)メンバー募集中です!
予定していた“水あそび”はあいにくの天気のため
今回は室内で“自由遊び”に変更!
トミカやレジスターなど好みの遊具でたくさん遊びました♪
次回の「えんじぇるず」は・・・
7月16日(水)午前10:30~11:30
“水あそび”を予定しております。
※登録制:年会費300円(保険代込み)メンバー募集中です!
児童センター・かがくタイム
6月19日(木)児童センターにて学研の講師の先生を招き
「かがくタイム」を行いました。
今回のカリキュラムは“鏡の不思議ワールドへようこそ”
鏡がテーマのカリキュラムでした。
初めて参加した児童もいたり、どんなことをするのだろうと興味津々!!
大小の鏡やイラストを使って、映り方の変化や不思議さを楽しみました。
「かがくタイム」を行いました。
今回のカリキュラムは“鏡の不思議ワールドへようこそ”
鏡がテーマのカリキュラムでした。
初めて参加した児童もいたり、どんなことをするのだろうと興味津々!!
大小の鏡やイラストを使って、映り方の変化や不思議さを楽しみました。
児童センター・子育て支援行事「にこにこどんぐり」
6月17日(火)児童センター子育て支援行事「にこにこどんぐり」にて
“ペーパーフラワー飾りづくり”を行いました。
あらかじめ束ねておいたペーパーフラワーを1枚1枚丁寧にひろげ、
ブリキポットに数種類のペーパーフラワーやグリーンの装飾を飾り、
最後にアロマオイルで香りを付けたら完成!
親子4組が参加し、親子でペーパーフラワーの飾り付けを
楽しんでいました。
次回の「にこにこどんぐり」は・・・
7月15日(火)午前10:30~11:30
“水あそび”を予定しております。
是非、遊びに来てね~☆
“ペーパーフラワー飾りづくり”を行いました。
あらかじめ束ねておいたペーパーフラワーを1枚1枚丁寧にひろげ、
ブリキポットに数種類のペーパーフラワーやグリーンの装飾を飾り、
最後にアロマオイルで香りを付けたら完成!
親子4組が参加し、親子でペーパーフラワーの飾り付けを
楽しんでいました。
次回の「にこにこどんぐり」は・・・
7月15日(火)午前10:30~11:30
“水あそび”を予定しております。
是非、遊びに来てね~☆
児童センター・子育て支援行事「ファーストステップ」
6月12日(木)児童センター・子育て支援行事「ファーストステップ」で
一足早い“七夕飾りづくり”を行いました。
織姫と彦星の顔を描き、折り紙を切った天の川に織姫と彦星や
星など貼り、笹に願い事や飾り付けをしたら出来上がり!
3組の親子が参加し“七夕飾りづくり”を楽しみました。
次回の「ファーストステップ」は・・・
7月10日(木)午前10:30~11:30
“風船あそび”を予定しております。
是非、遊びに来てね~☆
一足早い“七夕飾りづくり”を行いました。
織姫と彦星の顔を描き、折り紙を切った天の川に織姫と彦星や
星など貼り、笹に願い事や飾り付けをしたら出来上がり!
3組の親子が参加し“七夕飾りづくり”を楽しみました。
次回の「ファーストステップ」は・・・
7月10日(木)午前10:30~11:30
“風船あそび”を予定しております。
是非、遊びに来てね~☆
児童館 子どもお楽しみ会
6月7日(土) 千代田町児童館にて『子どもお楽しみ会』が開催されました☺
親子合わせて約150名の方が参加してくれました!
今回は【ヨーヨーすくい】【さかなつり】【的当て】の三種類のゲームと
かき氷・子供たちにはNPO法人ハートフルふきあげ様にご協力いただき、たい焼きの
配布を行いました♪
「的当てが楽しかった!」「景品のシールが嬉しかった!」
「冷たいたい焼きがアイスみたいでおいしい」と嬉しい声がきけました
他にもゲームの景品としてフードバンク・おおいずみちよだ様よりお菓子の提供を
していただきました☆
親子合わせて約150名の方が参加してくれました!
今回は【ヨーヨーすくい】【さかなつり】【的当て】の三種類のゲームと
かき氷・子供たちにはNPO法人ハートフルふきあげ様にご協力いただき、たい焼きの
配布を行いました♪
「的当てが楽しかった!」「景品のシールが嬉しかった!」
「冷たいたい焼きがアイスみたいでおいしい」と嬉しい声がきけました
他にもゲームの景品としてフードバンク・おおいずみちよだ様よりお菓子の提供を
していただきました☆
児童館 子育て支援行事 キラキラ☆まんま
6月11日(水)のキラキラ☆まんまでは「七夕飾り作り」を行いました☆
今回は0歳の赤ちゃんが二組参加してくれました!
まだ製作は難しいのでママが作ってるのをママのお膝の上で見ててくれました!
途中気になって手を出してみたり、ママと一緒にのりをペタペタして楽しんでる様子でした♪
次回は7月9日(水)に開催予定です。
たくさんの参加お待ちしております!
今回は0歳の赤ちゃんが二組参加してくれました!
まだ製作は難しいのでママが作ってるのをママのお膝の上で見ててくれました!
途中気になって手を出してみたり、ママと一緒にのりをペタペタして楽しんでる様子でした♪
次回は7月9日(水)に開催予定です。
たくさんの参加お待ちしております!
児童センター子育て支援行事 英語であそぼう
6月9日(月)児童センターにて子育て支援行事「英語であそぼう」を
行いました。
“あたま・かた・ひざ・つまさき”や“ベビーシャーク”の曲に
合わせてダンスをしたり、絵本の読み聞かせなども行ったり、
おままごとで遊んだりと、たくさんの英単語にふれあいながら
ステラ先生と楽しく英語で遊びました♪
次回の「英語であそぼう」は・・・
7月7日(月)午前10:30~11:30
是非、遊びに来てね~☆
行いました。
“あたま・かた・ひざ・つまさき”や“ベビーシャーク”の曲に
合わせてダンスをしたり、絵本の読み聞かせなども行ったり、
おままごとで遊んだりと、たくさんの英単語にふれあいながら
ステラ先生と楽しく英語で遊びました♪
次回の「英語であそぼう」は・・・
7月7日(月)午前10:30~11:30
是非、遊びに来てね~☆
児童センター子育て支援行事”3B体操
6月4日(水)児童センター・子育て支援行事<3B体操>を
行いました。
4組8名の親子が参加してくれました♬
ベルを飛んだり、ベルを組み立ててボーリングのピンにみたてて
ボールを転がして倒したりしました(*´ω`*)
みんな上手にピンを倒せたので盛り上がりました♪
また、大きな布の上にベルとボールをたくさん置いてママ達と布を
フワフワと上下したら、子供達は楽しそうに下を走り回ったりしていました(∩´∀`)∩
最後はママ達のストレッチをして日頃の疲れをリフレッシュしました。
次回は7月2日(水)
午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしております(*^^*)
行いました。
4組8名の親子が参加してくれました♬
ベルを飛んだり、ベルを組み立ててボーリングのピンにみたてて
ボールを転がして倒したりしました(*´ω`*)
みんな上手にピンを倒せたので盛り上がりました♪
また、大きな布の上にベルとボールをたくさん置いてママ達と布を
フワフワと上下したら、子供達は楽しそうに下を走り回ったりしていました(∩´∀`)∩
最後はママ達のストレッチをして日頃の疲れをリフレッシュしました。
次回は7月2日(水)
午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしております(*^^*)
児童センター子育て支援行事”リトミック教室
6月6日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室をおこないました
先生のピアノに合わせて、大きな声でお返事したり歩いたり走ったりしました(*^^*)
みんな上手にお返事が出来ました♬
また先生が折り紙でカエルを折ってきてくれたので、ぴょんぴょん飛ばして遊んだり
しました(∩´∀`)∩
帰りには先生の手作りのカエルを貰って子どもたちも嬉しそうでした☆
次回は7月4日(金)
午前10時30分~午前11時30分です
たくさんの参加お待ちしています(*´▽`*)
先生のピアノに合わせて、大きな声でお返事したり歩いたり走ったりしました(*^^*)
みんな上手にお返事が出来ました♬
また先生が折り紙でカエルを折ってきてくれたので、ぴょんぴょん飛ばして遊んだり
しました(∩´∀`)∩
帰りには先生の手作りのカエルを貰って子どもたちも嬉しそうでした☆
次回は7月4日(金)
午前10時30分~午前11時30分です
たくさんの参加お待ちしています(*´▽`*)
児童センター・子育てサロン「えんじぇるず」
5月28日(水)児童センター・子育てサロン「えんじぇるず」にて
“しゃぼん玉あそび”を行いました。
大きいしゃぼん玉を作って追いかけてみたり、
たくさん飛ばしてあそびました。
次回、子育てサロン「えんじぇるず」は・・・
6月25日(水)“水あそび”を予定しております。。
メンバー募集中・見学もOKです!
是非、遊びに来てね~♪
“しゃぼん玉あそび”を行いました。
大きいしゃぼん玉を作って追いかけてみたり、
たくさん飛ばしてあそびました。
次回、子育てサロン「えんじぇるず」は・・・
6月25日(水)“水あそび”を予定しております。。
メンバー募集中・見学もOKです!
是非、遊びに来てね~♪
児童館 子育て支援行事 ハッピースマイル
5月27日(火)にハッピースマイルで『砂場遊び』を行いました(*^^*)
ひとくみの参加でしたがお母さんや職員と一緒にバケツに砂を入れてみたり
穴を掘ってみたり楽しそうに遊んでました☆
お部屋に入ってからは水分補給でリンゴジュースをのみました♪
次回のハッピースマイルは6月24日(火)を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております!
ひとくみの参加でしたがお母さんや職員と一緒にバケツに砂を入れてみたり
穴を掘ってみたり楽しそうに遊んでました☆
お部屋に入ってからは水分補給でリンゴジュースをのみました♪
次回のハッピースマイルは6月24日(火)を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております!
児童館 子育て支援行事 リトミック教室
5月23日(金)にリトミック教室が行われました!
0歳児~2歳児の3組の親子が参加してくれました!
月齢がバラバラでしたが先生の動きをよく見て、音楽をしっかり聞いて
楽しそうにからだを動かしていました☆
次回のリトミック教室は6月27日(金)を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております!
0歳児~2歳児の3組の親子が参加してくれました!
月齢がバラバラでしたが先生の動きをよく見て、音楽をしっかり聞いて
楽しそうにからだを動かしていました☆
次回のリトミック教室は6月27日(金)を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております!
児童センター 子どもお楽しみ会
5月24日(土)総合保健福祉センター芝生広場にて
“子どもお楽しみ会”を開催しました。
参加してくれた子どもたち(申込み制)に、
無料で“たい焼き”や、“らくがきせんべい”の配布を行ったり、
「サイコロゲーム」や「コインで運だめし」、「ゴールドボックス当て」など
3種類のゲームで遊んだりしました。
なお、NPO法人ハートフルふきあげ様や
ゲームの景品としてフードバンク・おおいずみちよだ様よりお菓子の提供など
それぞれの協力もあり、親子203名が参加しにぎやかなイベントとなりました。
“子どもお楽しみ会”を開催しました。
参加してくれた子どもたち(申込み制)に、
無料で“たい焼き”や、“らくがきせんべい”の配布を行ったり、
「サイコロゲーム」や「コインで運だめし」、「ゴールドボックス当て」など
3種類のゲームで遊んだりしました。
なお、NPO法人ハートフルふきあげ様や
ゲームの景品としてフードバンク・おおいずみちよだ様よりお菓子の提供など
それぞれの協力もあり、親子203名が参加しにぎやかなイベントとなりました。
児童センター 子育て支援事業 にこにこどんぐり
5月20日(火)児童センター子育て支援行事
「にこにこどんぐり」で“しゃぼん玉あそび”を行いました。
電動式のシャワーバブルでたくさんしゃぼん玉を飛ばしたり、
しゃぼん玉リングで大きなしゃぼん玉を作り、
しゃぼん玉を追いかけて遊んでみたり、
天気も良く、気持ちいいそよ風に吹かれながら
“しゃぼん玉あそび”“を楽しみました。
次回の「にこにこどんぐり」は
6月17日(火)午前10:30~
“ペーパーフラワー飾りづくり”を予定しております。
是非、遊びに来てね~☆
「にこにこどんぐり」で“しゃぼん玉あそび”を行いました。
電動式のシャワーバブルでたくさんしゃぼん玉を飛ばしたり、
しゃぼん玉リングで大きなしゃぼん玉を作り、
しゃぼん玉を追いかけて遊んでみたり、
天気も良く、気持ちいいそよ風に吹かれながら
“しゃぼん玉あそび”“を楽しみました。
次回の「にこにこどんぐり」は
6月17日(火)午前10:30~
“ペーパーフラワー飾りづくり”を予定しております。
是非、遊びに来てね~☆
児童センター 子ども食堂
5月19日(月)総合保健福祉センター2階娯楽休憩室にて
“子ども食堂”を行いました。
今回のメニューは焼きそば!
そしてみんなが大好きなウィンナーも入っていたり、「美味しかった~!」とキャベツも残さず完食した児童も多く、みんな大満足!!
小学生や乳幼児、こども園親子合わせて63名が参加し、美味しい焼きそばをいただきました。
なお、民生委員の方々やフードバンク・おおいずみちよだ様より
お菓子の配布など、それぞれの協力により行われました。
“子ども食堂”を行いました。
今回のメニューは焼きそば!
そしてみんなが大好きなウィンナーも入っていたり、「美味しかった~!」とキャベツも残さず完食した児童も多く、みんな大満足!!
小学生や乳幼児、こども園親子合わせて63名が参加し、美味しい焼きそばをいただきました。
なお、民生委員の方々やフードバンク・おおいずみちよだ様より
お菓子の配布など、それぞれの協力により行われました。
児童館行事 ストラックアウト
5月19日(月)に千代田町児童館でストラックアウトを行いました!
毎年人気の恒例行事で子供たちは前から楽しみにしていました!
1年生は初めてだったのでルール説明・投げ方を教えてからはじめました。
まわりのお友達が応援してくれてみんな楽しんでる様子でした(*^-^*)
次回は6月7日(土)子どもお楽しみ会よ予定しています♪
申し込み制になっています。
申し込みチラシは後日、東小学校・東こども園へ配布します。
毎年人気の恒例行事で子供たちは前から楽しみにしていました!
1年生は初めてだったのでルール説明・投げ方を教えてからはじめました。
まわりのお友達が応援してくれてみんな楽しんでる様子でした(*^-^*)
次回は6月7日(土)子どもお楽しみ会よ予定しています♪
申し込み制になっています。
申し込みチラシは後日、東小学校・東こども園へ配布します。
児童館 子育て支援事業 ぴよこ隊
5月15日(木)のぴよこ隊ではしゃぼん玉遊びをしました!
この日は暑かったので帽子をかぶって水分補給をしながら過ごしました。
しゃぼん玉を飛ばしたり、追いかけたりとても楽しそうでした♪
お部屋に戻ってからはみんなでアクアライトをのみました!
次回は6月19日(木)を予定しています♪
この日は暑かったので帽子をかぶって水分補給をしながら過ごしました。
しゃぼん玉を飛ばしたり、追いかけたりとても楽しそうでした♪
お部屋に戻ってからはみんなでアクアライトをのみました!
次回は6月19日(木)を予定しています♪
児童館 子育て支援事業 キラキラまんま
5月14日のキラキラ☆まんまでは「手形・足形キーホルダー」を作りました(*^^*)
みんな泣かずにスタンプに足をペタペタ→プラ板にペタ~としっかり足形をつけました!
仕上げはママがプラ板にお名前を書いたり、自分で書ける子はお絵描きをしました。
出来上がったキーホルダーを嬉しそうに見ている様子がとっても可愛かったです!
次回は6月11日(水)に開催を予定しています♪
是非遊びに来てください!
児童センター 子育て支援事業 英語であそぼう
5月12日(月)児童センター子育て支援行事“英語であそぼう”を行いました。
今年度からステラ先生となり、気分一新!!
簡単な英語で挨拶をしたり、音楽に合わせて楽しく踊ったりと
3組6名の乳幼児の親子が参加し、英語にふれあっていました。
次回の「英語であそぼう」は・・・
6月9日(月)午前10:30~11:30
是非、遊びに来てね~☆
今年度からステラ先生となり、気分一新!!
簡単な英語で挨拶をしたり、音楽に合わせて楽しく踊ったりと
3組6名の乳幼児の親子が参加し、英語にふれあっていました。
次回の「英語であそぼう」は・・・
6月9日(月)午前10:30~11:30
是非、遊びに来てね~☆
児童センター お花紙でミニブーケを作ろう
5月9日(金)児童センターにて“お花紙でミニブーケを作ろう”を行いました。
赤やピンク、さくら色の蛇腹で折ったお花紙から好きな色を選び、
ふんわり花びらを広げモールで括り、包装紙でラッピングしたら完成!
「お母さんにプレゼントしよう♡」「おばあちゃんにあげよう!」など
一緒に感謝のメッセージを添えてみたり、園児や小学生合わせて44名参加し
それぞれかわいいミニブーケを作っていました。
赤やピンク、さくら色の蛇腹で折ったお花紙から好きな色を選び、
ふんわり花びらを広げモールで括り、包装紙でラッピングしたら完成!
「お母さんにプレゼントしよう♡」「おばあちゃんにあげよう!」など
一緒に感謝のメッセージを添えてみたり、園児や小学生合わせて44名参加し
それぞれかわいいミニブーケを作っていました。
児童センター 子育て支援行事 ファーストステップ
5月8日(木)児童センター子育て支援行事として
ファーストステップを行いました
4組8名の方が参加してくれました(*´▽`*)
今回は「おべんとうバスを作ろう」ということで
具材とバスをラミネートした物をママに切ってもらい
裏に磁石をつけて♬
好きな具材を好きなように貼り付けて遊べました(∩´∀`)∩
次回は6月12日(木)七夕飾りづくりをよていしております
たくさんの参加お待ちしております♪
ファーストステップを行いました
4組8名の方が参加してくれました(*´▽`*)
今回は「おべんとうバスを作ろう」ということで
具材とバスをラミネートした物をママに切ってもらい
裏に磁石をつけて♬
好きな具材を好きなように貼り付けて遊べました(∩´∀`)∩
次回は6月12日(木)七夕飾りづくりをよていしております
たくさんの参加お待ちしております♪
児童センター 子育て支援行事 リトミック教室
5月2日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました(∩´∀`)∩
今回は音の出る楽器のリズムに合わせて動いたりひよこの人形が、どこのお家に入ってるか当てたりして盛り上がりました(*´▽`*)
次回は6月6日(金)
午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしています♬
今回は音の出る楽器のリズムに合わせて動いたりひよこの人形が、どこのお家に入ってるか当てたりして盛り上がりました(*´▽`*)
次回は6月6日(金)
午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしています♬
児童センター 子育て支援 3B体操
4月30日(水)児童センター・子育て支援行事<3B体操>を行いました♪
ボールを弾ませたりコロコロ転がしてママと楽しく遊びました(*´▽`*)
またボールをベルで挟んでママと協力しながら運んだりと何回もチャレンジしていました♬
最後はママ達のストレッチもありウエストをひねったり背中を伸ばしたりと日頃の疲れをほぐしました(∩´∀`)∩
次回は5月21日(水)午前10時30分~11時30分です 。
たくさんの参加お待ちしております(*´▽`*)
児童館 子育て支援行事 リトミック教室
4月25日(金) 今年度最初のリトミック教室が行われました!
昨年度に引き続き、今年度もチャコちゃんが来てくれることになっています
今回のリトミック教室でははじめましての子も来てくれて
みんなでリズムに合わせて体を動かしました♪
はじめは緊張している様子でしたが慣れてくると笑顔もみられました!
次回のリトミック教室は5月23日を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております!
昨年度に引き続き、今年度もチャコちゃんが来てくれることになっています
今回のリトミック教室でははじめましての子も来てくれて
みんなでリズムに合わせて体を動かしました♪
はじめは緊張している様子でしたが慣れてくると笑顔もみられました!
次回のリトミック教室は5月23日を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております!
児童館 子育て支援行事 ハッピースマイル
4月22日(火)のハッピースマイルではこいのぼり製作を行いました(^^)
今回は3組の親子が参加してくれました♪
こいのぼり製作では目や模様のシールをみんな一生懸命ペタペタ貼っていました!
シールが小さく苦戦している子もいましたが、お母さんと一緒に上手に
貼ることができました(*^^*)
次回のハッピースマイルは5月27日(火)を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております(^^)
今回は3組の親子が参加してくれました♪
こいのぼり製作では目や模様のシールをみんな一生懸命ペタペタ貼っていました!
シールが小さく苦戦している子もいましたが、お母さんと一緒に上手に
貼ることができました(*^^*)
次回のハッピースマイルは5月27日(火)を予定しています♪
たくさんの参加お待ちしております(^^)
児童館 子ども食堂
4月21日(月)に今年度最初のこども食堂が行われました(*^^*)
数日前からみんな楽しみにしている様子でした♪
特に1年生は、はじめてのこども食堂ということもあり
「カレーが食べられるの?楽しみ!」と嬉しそうにお話してくれました!
当日も「おいしい!」とたくさんの声が聞こえてきました。
今回も民生委員さんやフードバンク・おおいずみちよだ様より
お菓子の配布など、それぞれのご協力により行われました。
数日前からみんな楽しみにしている様子でした♪
特に1年生は、はじめてのこども食堂ということもあり
「カレーが食べられるの?楽しみ!」と嬉しそうにお話してくれました!
当日も「おいしい!」とたくさんの声が聞こえてきました。
今回も民生委員さんやフードバンク・おおいずみちよだ様より
お菓子の配布など、それぞれのご協力により行われました。
児童センター・子育て支援事業 子育てサロン「えんじぇるず」
4月23日(水)児童センター 子育てサロン“えんじぇるず”にて
“入会申込&自由遊び”を行いました。
“えんじぇるず”は保護者主体のサロンで新メンバー募集中です!!
登録制となっており、年会費300円(保険代込み)です。
こどもやママのお友達を作りたい方などなど
見学もOK!お気軽に遊びに来てください~♬
次回「えんじぇるず」は・・・
5月28日(水)午前10:30~11:30
“水あそび”を予定しております!
ぜひ、遊びに来てね~☆
“入会申込&自由遊び”を行いました。
“えんじぇるず”は保護者主体のサロンで新メンバー募集中です!!
登録制となっており、年会費300円(保険代込み)です。
こどもやママのお友達を作りたい方などなど
見学もOK!お気軽に遊びに来てください~♬
次回「えんじぇるず」は・・・
5月28日(水)午前10:30~11:30
“水あそび”を予定しております!
ぜひ、遊びに来てね~☆
児童館 子育て支援行事 ぴよこ隊
4月17日(木)は今年度最初のぴよこ隊でした!
今年度は2組の親子が入会してくれました(*^^*)
4月は自己紹介や入会申し込みをした後、自由遊びを行いました♪
車に乗って遊んだり、おままごとのおもちゃでジュースを作って
飲ませてくれました(*‘∀‘)
ぴよこ隊会員は随時募集しています!
気になる方は千代田町児童館までお問い合わせください(*^^*)
次回のぴよこ隊は5月15日を予定しています♪
今年度は2組の親子が入会してくれました(*^^*)
4月は自己紹介や入会申し込みをした後、自由遊びを行いました♪
車に乗って遊んだり、おままごとのおもちゃでジュースを作って
飲ませてくれました(*‘∀‘)
ぴよこ隊会員は随時募集しています!
気になる方は千代田町児童館までお問い合わせください(*^^*)
次回のぴよこ隊は5月15日を予定しています♪
児童センター子育て支援行事・にこにこどんぐり
4月15日(火)児童センター子育て支援行事
「にこにこどんぐり」“ボールプールあそび”を行いました。
簡単な手遊びをしたり、大型絵本の読み聞かせも行いました。
初めてボールプールに入った赤ちゃんはおっかなびっくり!少し泣き顔に
なってしまいましたが、それぞれ楽しんで遊んでいました。
今回、新年度初回ということもあり職員の紹介やそれぞれの自己紹介や
子どものマイブームなどを聞いたり、6組13名の親子が参加しました。
次回の「にこにこどんぐり」は・・・
5月20日(火)午前10:30~11:30
“しゃぼん玉あそび”です。ぜひ、あそびに来てね~♪
「にこにこどんぐり」“ボールプールあそび”を行いました。
簡単な手遊びをしたり、大型絵本の読み聞かせも行いました。
初めてボールプールに入った赤ちゃんはおっかなびっくり!少し泣き顔に
なってしまいましたが、それぞれ楽しんで遊んでいました。
今回、新年度初回ということもあり職員の紹介やそれぞれの自己紹介や
子どものマイブームなどを聞いたり、6組13名の親子が参加しました。
次回の「にこにこどんぐり」は・・・
5月20日(火)午前10:30~11:30
“しゃぼん玉あそび”です。ぜひ、あそびに来てね~♪
千代田町児童館行事 新1年生歓迎会
4月14日(月) 千代田町児童館にて新1年生歓迎会を行いました(*^^*)
この日は新1年生、はじめて児童館を利用する児童、昨年度に引き続き利用している児童
合わせて61名の小学生が参加してくれました!
最初に児童館のルールのお話、職員の紹介を行い、6年生から順に自己紹介をしてもらいました☆
新1年生も緊張している様子でしたが、お名前と好きなことを上手に言えてました(^^)
その後は、震源地ゲーム・新聞紙じゃんけん・〇×クイズをしみんなで楽しく遊びました♪
次回は4月21日こども食堂・5月19日にストラックアウトを予定しています!(^^)!
たくさんの参加お待ちしております!
この日は新1年生、はじめて児童館を利用する児童、昨年度に引き続き利用している児童
合わせて61名の小学生が参加してくれました!
最初に児童館のルールのお話、職員の紹介を行い、6年生から順に自己紹介をしてもらいました☆
新1年生も緊張している様子でしたが、お名前と好きなことを上手に言えてました(^^)
その後は、震源地ゲーム・新聞紙じゃんけん・〇×クイズをしみんなで楽しく遊びました♪
次回は4月21日こども食堂・5月19日にストラックアウトを予定しています!(^^)!
たくさんの参加お待ちしております!
児童センター・子育て支援行事”リトミック教室”
4月11日(金)児童センター子育て支援行事として
リトミック教室を行いました♪
今年度最初のチャコちゃん先生のリトミック教室でした( *´艸`)
ママと一緒に歩いたり走ったり、チャコちゃん先生が絵本を読んでくれて
みんな真剣に聞いたり質問に答えたりしていました(*^^*)
みんなニコニコで楽しそうでした(^^♪
次回は5月2日(金)
午前10時30分~11時30分
たくさんの参加お待ちしています(∩´∀`)∩
リトミック教室を行いました♪
今年度最初のチャコちゃん先生のリトミック教室でした( *´艸`)
ママと一緒に歩いたり走ったり、チャコちゃん先生が絵本を読んでくれて
みんな真剣に聞いたり質問に答えたりしていました(*^^*)
みんなニコニコで楽しそうでした(^^♪
次回は5月2日(金)
午前10時30分~11時30分
たくさんの参加お待ちしています(∩´∀`)∩
児童館子育て支援行事 キラキラ☆まんま・大きくなったかな?身長を測ってみよう
4月9日(水) 今年度、はじめてのキラキラ☆まんまを行いました(*^^*)
3組の親子が参加してくれました!
はじめまして。の方もいらっしゃったので、みんなで自己紹介をした後
手遊びや絵本を読み、身長・体重を測って記録しました☆
1年後どれくらい大きくなっているか楽しみですね♪
次回のキラキラ☆まんまは5月14日を予定しています(*^^*)
3組の親子が参加してくれました!
はじめまして。の方もいらっしゃったので、みんなで自己紹介をした後
手遊びや絵本を読み、身長・体重を測って記録しました☆
1年後どれくらい大きくなっているか楽しみですね♪
次回のキラキラ☆まんまは5月14日を予定しています(*^^*)
児童センター・子育て支援 ”ファーストステップ”
4月10日(木)今年度、初めてのファーストステップを行いました(*^^*)
3組6名の方が参加してくれました♫
今回は”お花紙でさくらを作りました(*´▽`*)
お花紙を破って丸めて貼ったり、マスキングテープで飾りつけしたり絵を描いて
とても可愛くできました❀
次回は5月8日(木)午前10時30分~11時30分
おべんとうバスを作ろうを予定しております♪
たくさんの参加をお待ちしております( *´艸`)
3組6名の方が参加してくれました♫
今回は”お花紙でさくらを作りました(*´▽`*)
お花紙を破って丸めて貼ったり、マスキングテープで飾りつけしたり絵を描いて
とても可愛くできました❀
次回は5月8日(木)午前10時30分~11時30分
おべんとうバスを作ろうを予定しております♪
たくさんの参加をお待ちしております( *´艸`)
児童センター・子育て支援 ”3B体操”
3月19日(水)児童センター・子育て支援行事<3B体操>を行い
5組10名の方が参加してくれました♪
ベルを長く繋げて片足で跳んだり、ママと手をつないで両足で飛び跳ねたり、
とても楽しそうに何回もチャレンジしていました(*^^*)
また、ベルをお魚にベルターを網にみたたて”1.2.3.”の掛け声で飛ばしたりしまし
た♪
最後はママ達のストレッチもあり日頃の疲れをほぐしました(∩´∀`)∩
次回は4月16日(水)午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしております(*´▽`*)
5組10名の方が参加してくれました♪
ベルを長く繋げて片足で跳んだり、ママと手をつないで両足で飛び跳ねたり、
とても楽しそうに何回もチャレンジしていました(*^^*)
また、ベルをお魚にベルターを網にみたたて”1.2.3.”の掛け声で飛ばしたりしまし
た♪
最後はママ達のストレッチもあり日頃の疲れをほぐしました(∩´∀`)∩
次回は4月16日(水)午前10時30分~11時30分です
たくさんの参加お待ちしております(*´▽`*)
児童センター 子ども食堂
3月18日(火)総合保健福祉センター2階娯楽休憩室にて
“子ども食堂”を行いました。
今回のメニューはカレーライス!
おかわりした児童もいたり、お腹も満たされ大満足!!
乳幼児やこども園の親子、小学生など52名が参加し、
迎えに来た保護者も「おやつ代わりになって良かったね♪」と
喜んでいました。
今回も民生委員さんやフードバンク・おおいずみちよだ様より
お菓子の配布など、それぞれのご協力により行われました。
“子ども食堂”を行いました。
今回のメニューはカレーライス!
おかわりした児童もいたり、お腹も満たされ大満足!!
乳幼児やこども園の親子、小学生など52名が参加し、
迎えに来た保護者も「おやつ代わりになって良かったね♪」と
喜んでいました。
今回も民生委員さんやフードバンク・おおいずみちよだ様より
お菓子の配布など、それぞれのご協力により行われました。
児童センター・子育て支援行事“にこにこどんぐり
3月18日(火)児童センター子育て支援行事“にこにこどんぐり”を行いました。
今回はタイルコースターを作りました(*^▽^*)
それぞれ自由にタイルを並べてボンドで貼ったら、先生に石膏で埋めてもらって、乾いたら完成!!
みんな、とってもかわいいコースターが完成しました~(≧▽≦)
次回は4月15日(火)午前10:30~11:30
一緒に遊びましょう♬
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
今回はタイルコースターを作りました(*^▽^*)
それぞれ自由にタイルを並べてボンドで貼ったら、先生に石膏で埋めてもらって、乾いたら完成!!
みんな、とってもかわいいコースターが完成しました~(≧▽≦)
次回は4月15日(火)午前10:30~11:30
一緒に遊びましょう♬
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
児童センター・子育て支援 ”ファーストステップ
3月13日(木)今年度最後の児童センター子育て支援行事”ファーストステップ”を
行いました(*´▽`*)
7組13名の方が参加してくれました
今回は、絵が描けるマグカップを作り(*^^*)
慎重に時間をかけて好きな絵をママと楽しそうに描いていて
カラフルで可愛いマグカップが出来上がりました☆
帰りには落書き帳などのプレゼントもあり「ありがとー♬」と、みんな嬉しそうでした(*^^*)
次回は4月10日(木)
午前10時30分~11時30分
「春のお花紙あそび}を予定しています
たくさんの参加をお待ちしております☆
行いました(*´▽`*)
7組13名の方が参加してくれました
今回は、絵が描けるマグカップを作り(*^^*)
慎重に時間をかけて好きな絵をママと楽しそうに描いていて
カラフルで可愛いマグカップが出来上がりました☆
帰りには落書き帳などのプレゼントもあり「ありがとー♬」と、みんな嬉しそうでした(*^^*)
次回は4月10日(木)
午前10時30分~11時30分
「春のお花紙あそび}を予定しています
たくさんの参加をお待ちしております☆
児童館 子育て支援行事 キラキラ☆まんま&ハッピースマイル・合同お楽しみ会
3月11日はキラキラ☆まんまとハッピースマイルで合同お楽しみ会を行いました(*^^*)
はらぺこあおむしの大型絵本を読んだり、折り紙で作ったはらぺこあおむしに絵をかいたり
オリジナルのペットボトルカバーを作ったりと盛りだくさんでした!(^^)!
今年度最後ということで最後にみんなで一緒に記念写真も撮りました☆
帰りにはお土産も貰ってみんな喜んでいる様子でした(^^♪
来年度も参加お待ちしております(^^)/
はらぺこあおむしの大型絵本を読んだり、折り紙で作ったはらぺこあおむしに絵をかいたり
オリジナルのペットボトルカバーを作ったりと盛りだくさんでした!(^^)!
今年度最後ということで最後にみんなで一緒に記念写真も撮りました☆
帰りにはお土産も貰ってみんな喜んでいる様子でした(^^♪
来年度も参加お待ちしております(^^)/
児童センター子育て支援・“英語であそぼう”
3/10(月)児童センター・子育て支援事業“英語であそぼう”を行いました。
講師のメリー先生を招き、英語の音楽に合わせてダンスを踊ったり、
色あそびや動物の絵を見ながら英語で遊んでみたり、
はらぺこあおむしの絵本の読み聞かせも行いました。
未就園児親子5組(10名)が参加し、楽しく英語を学んでいました。
次回の“英語であそぼう”は5月12日(月)午前10:30~11:30予定しております。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
ぜひお待ちしています!気軽に遊びに来てね~♪♬
講師のメリー先生を招き、英語の音楽に合わせてダンスを踊ったり、
色あそびや動物の絵を見ながら英語で遊んでみたり、
はらぺこあおむしの絵本の読み聞かせも行いました。
未就園児親子5組(10名)が参加し、楽しく英語を学んでいました。
次回の“英語であそぼう”は5月12日(月)午前10:30~11:30予定しております。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
ぜひお待ちしています!気軽に遊びに来てね~♪♬
児童館 子育て支援行事 ぴよこ隊・お別れ会
3/6(木)今年度最後のぴよこ隊ではお別れ会をしました!
最後だと思うと私たち職員も少し寂しい気持ちに・・(´;ω;`)
お別れ会ではマグカップ作りを行いました(*^^*)
4月に比べると心もからだもすっかり大きくなっていて
シールを貼るのも、お絵描きもとっても上手でした!(^^)!
最後にマグカップを持って記念撮影を!
ステキな笑顔ありがとうございました。
来年度のぴよこ隊会員も随時募集してます!
気になる方は千代田町児童館までお問い合わせください(*^^*)
最後だと思うと私たち職員も少し寂しい気持ちに・・(´;ω;`)
お別れ会ではマグカップ作りを行いました(*^^*)
4月に比べると心もからだもすっかり大きくなっていて
シールを貼るのも、お絵描きもとっても上手でした!(^^)!
最後にマグカップを持って記念撮影を!
ステキな笑顔ありがとうございました。
来年度のぴよこ隊会員も随時募集してます!
気になる方は千代田町児童館までお問い合わせください(*^^*)
児童センター プラ板でキーホルダーを作ろう
3月6日(木)児童センターにて“プラ板でキーホルダーを作ろう”を行いました。
毎年大人気の行事で、あらかじめ用意した数種類のイラストの中から好みのイラストを選び、
プラ板に色鉛筆で写しながら絵を描き、オーブントースターで数十秒焼いたら出来上がり!
「どのイラストにしようか悩んじゃう!」「このイラストかわいい♪」などイラスト選びも真剣で、
時間をかけて細かなイラストにチャレンジした児童もいたり、仕上ったプラ板の絵が
オーブントースターの中で小さく縮むのをを不思議そうに眺めながら、
出来上がった作品を早速ランドセルに付けたり、お友達と見せ合ってみたり
52名が参加し、オリジナルのキーホルダーを作っていました。
児童センター 子育て支援行事 リトミック教室
3月7日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました♬
チャコちゃん先生のリトミックも今年度は最後となりました。
シフォンガーゼをお花に見立て、鈴をジョーロとして、お水をあげました*
みんな上手にお水をあげて、鈴の音がとってもかわいくて、シフォンガーゼのお花も活き活き(*^▽^*)
いつもの親子触れ合いもたくさんあって、みんな大喜びでした
次回は4月11日(金)午前10:30~11:30
見学だけでも大歓迎です(≧◇≦)
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
チャコちゃん先生のリトミックも今年度は最後となりました。
シフォンガーゼをお花に見立て、鈴をジョーロとして、お水をあげました*
みんな上手にお水をあげて、鈴の音がとってもかわいくて、シフォンガーゼのお花も活き活き(*^▽^*)
いつもの親子触れ合いもたくさんあって、みんな大喜びでした
次回は4月11日(金)午前10:30~11:30
見学だけでも大歓迎です(≧◇≦)
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
児童センター 子育てサロン えんじぇるず
3月5日(水)児童センター子育てサロン「えんじぇるず」の“お別れ会”を行いました。
ちょうちょの形に切り取った色画用紙にシールや絵を描き、ストローに貼り付け
かわいいちょうちょの完成!
少し早めの春を感じながら、出来上がったちょうちょをひらひらさせ遊んでいました。
今年度、1人卒業となりましたが、最後のお別れ会ということでみんなに記念品の贈呈も行いました。
新年度、4月23日(水)午前10:30~11:30(入会申込・自由あそび)を予定しております。
年会費300円(登録制:保険代込み)新メンバー募集中!見学もOKです!!
こどもやママのお友達を作りたい方など気軽に遊びに来てくださいね~☆
児童センター 子どもお楽しみ会
2月22日(土)総合保健福祉センター芝生広場にて
「児童センター子どもお楽しみ会」を開催しました。
“つり”や“輪投げ”、“糸ひきあみだくじ”などのゲームをチャレンジしたり、
“焼きまんじゅう”や“ポップコーン”など子ども達に無料で配布も行いました。
“NPO法人ハートフルふきあげ”様の協力もあり、
親子202名が参加し、親子でふれあいながらお楽しみ会を楽しんでいました。
なお、今回のお楽しみ会でのゲームの景品として、フードバンクおおいずみちよだ様よりいただいたお菓子の一部を提供しております。いつもありがとうございます(*^-^*)
児童館 子育て支援行事 ハッピースマイル
2月25日に行われたハッピースマイルでは、みんなで雛飾り(吊るし雛)を作りました(*^^*)
お雛様や飾りをリボンに貼り付け、最後にお雛様のお顔をシールで作り完成です♪
個性があってとてもかわいい雛飾りが出来ました♡
作った後はひな壇のタペストリーの前で記念撮影をしました!
次回は3月11日キラキラ☆まんま&ハッピースマイル合同お楽しみ会を開催します☆
是非遊びに来てくださいね(^^)
お雛様や飾りをリボンに貼り付け、最後にお雛様のお顔をシールで作り完成です♪
個性があってとてもかわいい雛飾りが出来ました♡
作った後はひな壇のタペストリーの前で記念撮影をしました!
次回は3月11日キラキラ☆まんま&ハッピースマイル合同お楽しみ会を開催します☆
是非遊びに来てくださいね(^^)
児童館 子ども食堂
2月18日に開催されたこども食堂では64名の方が参加してくれました(^^)
今回のメニューは「唐揚げ&こふき芋」でした!
初めてのメニューだったので「やったー!唐揚げだー!」と喜ぶ児童や
「こふき芋って何?食べるの初めて!」と楽しみにしてくれている児童もいました(*^^*)
当日もいろんなとこから「おいしー!」「おかわりしたい!」と聞こえてきて
みんなお友達同士で楽しみながら、おいしく食べている様子でした♪
また、今回も唐揚げ、粉ふきいものあとにフードバンクおおいずみちよだ様よりご提供いただいたお菓子を渡しています。こどもたちもお菓子ももらえてさらに喜んでいました。
いつもありがとうございます(*^-^*)
児童館での今年度のこども食堂は終了になります。
来年度も予定しているので是非遊びに来てください(*^^*)
児童センター 子育て支援行事 3B体操
2月18日(火)児童センター子育て支援行事“3B体操”を行いました。
ベル・ボール・ベルターを使って、今回も楽しく過ごしました(≧▽≦)
ベル・ベルターをつないでブランコにしたり、ボールを集めて、せーの!で飛ばしたり、楽しくて、とっても喜んでいました(*´▽`*)
後半には毎回、ママたちのストレッチも楽しく、スッキリ☆彡
次回は3月19日(火)午前10:30~11:30
一緒に3B体操しませんか?
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
ベル・ボール・ベルターを使って、今回も楽しく過ごしました(≧▽≦)
ベル・ベルターをつないでブランコにしたり、ボールを集めて、せーの!で飛ばしたり、楽しくて、とっても喜んでいました(*´▽`*)
後半には毎回、ママたちのストレッチも楽しく、スッキリ☆彡
次回は3月19日(火)午前10:30~11:30
一緒に3B体操しませんか?
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
児童センター 子育て支援 にこにこどんぐり
2月18日(火)児童センター子育て支援行事「にこにこどんぐり」にて
“お店屋さんごっこ”を行いました。
手遊びや紙芝居の読み聞かせが終わったら、いよいよ“お店屋さんごっこ”スタート!
まず、うさぎさんかきつねさんかのお財布を作り、お金をもらったらお買い物へGO!
ペーパークラフトで作ったケーキやアイス、クレープやたい焼き、カレーライスにハンバーグ、
腕時計やカメラ、メガネなどなど様々な品物の中から、
いくつか買い物をしてもらいました♬
「かわいい~!」「どれを買おうか迷っちゃう!」「美味しそう~!!」など
親子7組(14名)参加し、お買い物を楽しんでいました♪
お買い物が済んだ物はお持ち帰りというこもあり、お家に帰ったらまた遊んでみようね!
と喜んでいました。
児童館 子育て支援行事 英語であそぼう
2月17日(月)の英語であそぼうでは5組のお友達が参加してくれました!
みんなでダンスやゲームをして体を動かしました(*^^*)
メリー先生が両面に「red」と「yellow」の画用紙が貼ってある円盤型の段ボールを
たくさん持って来てくれて、先生にどうぞしたりひっくり返したりして遊びました♪
次回は3月17日、今年度最後の英語であそぼうになります☆
是非遊びに来てください(^^)
みんなでダンスやゲームをして体を動かしました(*^^*)
メリー先生が両面に「red」と「yellow」の画用紙が貼ってある円盤型の段ボールを
たくさん持って来てくれて、先生にどうぞしたりひっくり返したりして遊びました♪
次回は3月17日、今年度最後の英語であそぼうになります☆
是非遊びに来てください(^^)
児童センター チョコすくい
2月14日(金)児童センターにて“チョコすくい”を行いました。
箱の中のチョコをおたまで(2回)取ることができ、毎年大人気のの行事で、
バレンタインデー当日ということもあって、「今日の“チョコすくい”楽しみにしてたよ♪」
「箱の中のチョコ、何が入っているの??」と言いながら、覗き込んでみたり、
いざ“チョコすくい”が始まるとみんな真剣!!
苦戦しながらも、「好きなチョコが取れた!」「たくさん取れたよ♪」と
喜んでいる児童もいれば、少ししか取れなかったと残念がる児童もいました。
ケーブルテレビの取材もあり、乳幼児やこども園、小学生合わせて74名が参加し、
“チョコすくい”を堪能していました。
箱の中のチョコをおたまで(2回)取ることができ、毎年大人気のの行事で、
バレンタインデー当日ということもあって、「今日の“チョコすくい”楽しみにしてたよ♪」
「箱の中のチョコ、何が入っているの??」と言いながら、覗き込んでみたり、
いざ“チョコすくい”が始まるとみんな真剣!!
苦戦しながらも、「好きなチョコが取れた!」「たくさん取れたよ♪」と
喜んでいる児童もいれば、少ししか取れなかったと残念がる児童もいました。
ケーブルテレビの取材もあり、乳幼児やこども園、小学生合わせて74名が参加し、
“チョコすくい”を堪能していました。
児童センター 子育て支援 ファーストステップ
2月13日(木)児童センター子育て支援行事”ファーストステップ”で
クマのおひな様を作りました(*´▽`*)
みんなで好きな色をクマに塗って、キレイな折り紙を半分に折って着物にしました☆
貼り付けて出来上がり♫(∩´∀`)∩
ユラユラと動くおひな様とおだいり様がとても可愛かったです(*´▽`*)
みんな楽しそうに色塗りしたりペタペタ貼ったり楽しくできました♫
次回は3月13日(木)
午前10:30~11:30
お楽しみ会を予定しております♫
たくさんの参加お待ちしております☆
児童館 子育て支援行事 キラキラまんま
2月12日のキラキラ☆まんまではボール遊びを行いました(*^^*)
タライの中にボールを入れたり、滑り台の周りをブロックで囲みその中にボールを
入れて遊びました(^^)
ボールの他に大きめのスーパーボール等を隠して宝探しも行いました!
一生懸命探している姿がとっても可愛いかったです(≧▽≦)
スーパーボールは最後にお土産としてお持ち帰りしました♪
次回のキラキラ☆まんまはハッピースマイルと合同お別れ会をします!
たくさんの参加をお待ちしております☆
児童館 チョコすくい
2/10(月)バレンタインの季節ということで
チョコすくいを行いました(*^^*)
みんな真剣にお菓子をすくっており、たくさんすくえた!と嬉しそうでした!(^^)!
お友達同士で何個すくえたか話していたり、顔はめパネルで写真撮影をしたりと
楽しんでる様子でした。
3月はプラ板作りと、どろだんご作りを予定しています!
チョコすくいを行いました(*^^*)
みんな真剣にお菓子をすくっており、たくさんすくえた!と嬉しそうでした!(^^)!
お友達同士で何個すくえたか話していたり、顔はめパネルで写真撮影をしたりと
楽しんでる様子でした。
3月はプラ板作りと、どろだんご作りを予定しています!
児童センター 子育て支援事業 リトミック教室
2月7日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました。
今回のチャコちゃん先生のリトミックでは、雪に見立てたアルミカップと紙カップで“ひらひら~”
『雪』のリズムに合わせて楽しみました。
いつものリトミックならではの触れ合いもたくさんあって、笑顔で楽しい時間を過ごしました!
次回は3月7日(金)午前10:30~11:30
一緒にリトミックで遊びませんか?
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
児童センター 子育てサロン えんじぇるず
2月5日(水)児童センター子育てサロン「えんじぇるず」で
“手がた&足がた製作”を行いました。
「カラフルなスタンプ、何色にしようかな?」
「手がたにする?足がたにする?」
など悩みながら製作を楽しんでいました♪
アレンジもそれぞれで、足がたを動物にアレンジしてみたり、
乗り物にしてみたり、可愛いい作品に仕上がり
「記念になるね♪」と喜んでいました!
次回の「えんじぇるず」は・・・
3月5日(水)午前10:30~11:30
“お別れ会”です。
新年度のメンバーも募集中です!
見学もOK! 是非、遊びに来てくださ~い☆
児童センター ビンゴ大会
1月29日(水)児童センターにて“ビンゴ大会”を行いました。
「ビンゴ知ってる!」「やったことがある!!」といった児童もいれば、
初めての児童もいたり、ビンゴが始まると大盛りあがり!!
みんな手持ちのカードとにらめっこ!
「リーチ!リーチ!!」「やったぁ!ビンゴ!!」と言いながらビンゴになった児童から順番に景品を選び、袋の中身を「何が入っているの??」と覗き込んでいました。
フードバンク・おおいずみちよだ様よりお菓子の配布もあり、53人の児童が参加し、“ビンゴ大会”を楽しんみました♪
児童館 子育て支援事業 ハッピースマイル
1月28日(火)児童館にてハッピースマイルが行われました(^^)
今回はスタンプあそびをしました!トートバッグに手形スタンプをペタペタしたり、
ペンでお絵描きをしてステキなバックを作りました(*^^*)
ママやパパと一緒に真剣な顔つきで作っており、出来上がった時にはみんな嬉しくて
ニコニコでした♪
次回は3月11日(火)キラキラ☆まんま&ハッピースマイル合同お別れ会を
予定しています☆
児童館 リトミック教室
1月23日(木)児童館にてチャコちゃん先生のリトミック教室が行われました(*^^*)
リトミック教室は毎月大人気で今月も三組の親子が参加してくれました★
音楽に合わせて動いたり、とまってみたり、全身を使って楽しんでました(^^)
今年度も残すとこあと2回!
是非遊びに来てみてね♪次回は2月28日を予定しています。
児童センター 子育て支援事業 英語であそぼう
1月27日(月)児童センター子育て支援事業・”英語であそぼう”を行いました。
今回は4組8名の方が参加してくれました(∩´∀`)∩
メリー先生と絵本を使って動物の名前を英語で発音したり
ダンスをノリノリ♬で踊ったり、みんな楽しい時間を過ごせました☆
児童センター 子育てサロン えんじぇるず
1月22日(水)今回は交流会も兼ねて、「えんじぇるず」のメンバーと、
自立支援サービスセンターの“おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう”を行いました。
みんなで自己紹介をしたり、おばあちゃんと一緒にカプセルトイと紙皿を組み合わせた
“カプセルトイこま”も作りました。
紙皿に、キラキラシールを貼ったり、マスキングテープを貼ってみたり、
それぞれオリジナルのこまが出来上がり!!
一緒にこまを回して遊びました♪
最後にお土産もいただき、こども達はにこにこ♬
おじいちゃんおばあちゃん達とたくさん交流を深めることができました。
自立支援サービスセンターの“おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう”を行いました。
みんなで自己紹介をしたり、おばあちゃんと一緒にカプセルトイと紙皿を組み合わせた
“カプセルトイこま”も作りました。
紙皿に、キラキラシールを貼ったり、マスキングテープを貼ってみたり、
それぞれオリジナルのこまが出来上がり!!
一緒にこまを回して遊びました♪
最後にお土産もいただき、こども達はにこにこ♬
おじいちゃんおばあちゃん達とたくさん交流を深めることができました。
児童センター 子ども食堂
1月21日(火)総合保健福祉センター2階娯楽休憩室にて「子ども食堂」を行いました。
今回のメニューは“唐揚げ&こふきいも”で小学生や乳幼児こども園の親子など61名参加してくれました。
前日から、「明日、子ども食堂だよね!唐揚げだよね!楽しみ!!」
と心待ちにしていた児童も多く、「唐揚、美味しかった!!」
「こふきいも初めて食べた!美味しかった!!」と、みんな喜んで頬張っていました。
なお、民生委員さんをはじめ、フードバンク・おおいずみちよだ様よりお菓子の配布などそれぞれのご協力により行われました。いつもありがとうございます!
今回のメニューは“唐揚げ&こふきいも”で小学生や乳幼児こども園の親子など61名参加してくれました。
前日から、「明日、子ども食堂だよね!唐揚げだよね!楽しみ!!」
と心待ちにしていた児童も多く、「唐揚、美味しかった!!」
「こふきいも初めて食べた!美味しかった!!」と、みんな喜んで頬張っていました。
なお、民生委員さんをはじめ、フードバンク・おおいずみちよだ様よりお菓子の配布などそれぞれのご協力により行われました。いつもありがとうございます!
児童センター 子育て支援行事 にこにこどんぐり
1月21日(火)児童センター子育て支援行事“にこにこどんぐり”を行いました。
今月は、おさかなつり&紙ずもうで遊びました(*^▽^*)
紙ずもうでママと楽しく遊びました“はっけいよいのこった!!”
その後、おさかなつりも楽しみました★
鯛・伊勢エビ・イカ・タコ・くじら・イルカ・真珠?!たくさん釣れました~
児童館 子育て支援行事 ぴよこ隊
1月16日に行われたぴよこ隊の活動を紹介します☆
1月ということもあり「凧作り&凧あげ」を行いました!
真っ白の凧に自分たちでお絵描きをし、ママたちが組み立ててくれました(*^^*)
完成した凧を持ってお外へ!この日は風がふいていたのでよく凧があがり、とても楽しそうでした!(^^)!
ぴよこ隊では随時会員を募集しております。
ご興味がある方は是非千代田町児童館へお問い合わせください♪
児童センター 子育て支援 3B体操
1月15日(火)児童センター子育て支援事業・“3B体操”を行いました。
今年初、“3B体操”がスタート!!
今回もベル・ボール・ベルターの3種類を使い、ベルでボール遊びをしたり、ベルターで輪くぐりやベルターを手で持ち引っ張って遊んでみたり、ボールを使いながらママのストレッチをしたり、親子5組(10名)が参加し、身体を動かし体操を楽しんでいました♪
児童センター 子育て支援行事 リトミック教室
1月10日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました。
チャコちゃん先生のリトミック教室では、今回、お正月ならではの、凧揚げ”たこ、たこ、あ~がれ~♪“の音程に合わせたり、お餅つきの”ぺったん、ぺったん“のリズムに合わせて太鼓を叩いて楽しみました♬
親子触れ合いもたくさんあり、笑顔で楽しい時間を過ごしました
次回は2月7日(金)午前10:30~11:30
一緒にリトミックで遊びましょう!?
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
チャコちゃん先生のリトミック教室では、今回、お正月ならではの、凧揚げ”たこ、たこ、あ~がれ~♪“の音程に合わせたり、お餅つきの”ぺったん、ぺったん“のリズムに合わせて太鼓を叩いて楽しみました♬
親子触れ合いもたくさんあり、笑顔で楽しい時間を過ごしました
次回は2月7日(金)午前10:30~11:30
一緒にリトミックで遊びましょう!?
たくさんのご参加お待ちしております☆彡
児童センター 子育て支援”ファーストステップ”
1月9日(木)児童センター子育て支援事業“ファーストステップ”で
「電電太鼓」を製作しました。
色画用紙を切り取った鬼のお面に髪や、目、鼻、口などのパーツを貼り、
それぞれ顔の部分を貼り合わせ、耳に鈴の紐を結んだら「電電太鼓」の出来上がり!
持ち手の部分をクルルク回し、可愛い鈴の音を鳴らして遊んでいました。
次回のファーストステップは・・・
2月13日(木) 午前10:30~11:30「おひなさま」を予定しております。
是非、遊びに来てくださ~い♬
児童館 ビンゴ大会
1月8日、新年最初の児童館行事は『ビンゴ大会』でした(*^^*)
児童館に帰ってくるなり「今日ビンゴ大会でしょ!」とウキウキな様子でした♪
ビンゴが初めての児童もいましたが、周りのお友達が教えてあげている様子も見られました(^^)
終始みんな楽しそうにしていました(*^^*)
なお、今回のビンゴ大会の景品にフードバンクおおいずみちよだ様よりいただいたお菓子を児童に配っています!お菓子をもらった児童たちは大喜びでした(*^-^*)
いつもありがとうございます!
次回は2月にバレンタインに因んだ行事を予定しています♪
お楽しみに~
児童館に帰ってくるなり「今日ビンゴ大会でしょ!」とウキウキな様子でした♪
ビンゴが初めての児童もいましたが、周りのお友達が教えてあげている様子も見られました(^^)
終始みんな楽しそうにしていました(*^^*)
なお、今回のビンゴ大会の景品にフードバンクおおいずみちよだ様よりいただいたお菓子を児童に配っています!お菓子をもらった児童たちは大喜びでした(*^-^*)
いつもありがとうございます!
次回は2月にバレンタインに因んだ行事を予定しています♪
お楽しみに~
児童館 子育て支援行事 キラキラ☆まんま
明けましておめでとうございます。今年も楽しい行事を予定していますので是非遊びに来てくださいね!(^^)!
1月8日(水)児童館・子育て支援行事で行った キラキラ☆まんま「だるまとこま」を行いました。
みんな思い思いにこまに絵をかいたり、だるまさんのお顔も上手にかいていました!
作り終わったあとは、こまを回して遊んだりだるまさんをゆらゆらして楽しんでました(*^^*)
次回は2月12日を予定しています♪
1月8日(水)児童館・子育て支援行事で行った キラキラ☆まんま「だるまとこま」を行いました。
みんな思い思いにこまに絵をかいたり、だるまさんのお顔も上手にかいていました!
作り終わったあとは、こまを回して遊んだりだるまさんをゆらゆらして楽しんでました(*^^*)
次回は2月12日を予定しています♪
たくさんのご参加お待ちしております!
児童センター 子育て支援行事 3B体操
12月18日(水)児童センター子育て支援行事≪3B体操≫を行いました
3組6名の方が参加してくれました
ベルをソリにして鈴を持ってサンタさんママにソリを引っ張ってもらうと、みんな大喜びでした !
また、ベルターとベルを使って、みんなでタイミングを合わせてベルを高く飛ばしたりと楽しく賑やかに過ごしました。
先生から子どもたちにクリスマスプレゼントもあり喜んでいました。
次回は1月15日(水)
午前10:30~11時30分
たくさんの参加お待ちしています
児童センター 子育て支援行事 にこにこどんぐり
12月17日(火)児童センター子育て支援行事“にこにこどんぐり”を行いました。
みんなで“ミニクリスマスツリー”にデコレーションボール・ミニオーナメントなど、それぞれ可愛く飾って楽しみました。
その後、ジングルベルの曲に合わせて鈴を鳴らすと、サンタさんが来てくれました~
サンタさんから、1人1人プレゼントをもらって少し驚きながらも大喜びでした!
次回は1月21日(火)午前10:30~11:30
一緒に遊びませんか~!?
たくさんのご参加お待ちしております!
児童センター 子育て支援 ファーストステップ
12月12日(木)児童センター 子育て支援行事 “ファーストステップ”を
行いました。今回は一足早い“ミニかどまつづくり”。
土台のスポンジに松枝や三色梅枝、万両赤実枝、ミニ俵などの飾り付けをし
お正月飾りの“ミニかどまつ”を製作しました。「お正月になったら飾ろうね♪」など
親子8組17名が参加し、親子で製作を楽しんでいました。
次回の“ファーストステップ”は・・・
令和7年1月9日(木)“福笑いづくり”です。
是非、遊びに来てね~
東小学校 福祉教室 点字教室
12/6(金)千代田町の東小学校4年生を対象に福祉教室として点字教室を開催しました。
当日は邑楽町の点訳の会「てんてんむし」様のご協力のもと、授業を行っていただきました。
授業では点字が普段の生活の中でどのような物に使われているのかを知ったり、点字で書かれている書籍などを実際に見てみたりした後に、実際に点字器を使って点字を打ち、最後は自分の名前を打ち込んでシールの作成をしました☆
生徒のみんなも楽しく点字を体験しながら学んでくれていました。
児童センター 子育て支援行事 英語であそぼう
12月9日(月)児童センターにて講師のメリー先生を招き、
子育て支援行事・“英語であそぼう”を行いました。
クリスマスも近いということもあり、「ジングルベル・ロック」の曲に
合わせて鈴を鳴らしながらみんなノリノリで踊ったり、ボール遊びをしたり、
絵本の読み聞かせの中で、色や動物の名前を覚えたり
親子7組14名参加し、遊びながら楽しく英語にふれあっていました。
次回の“英語であそぼう”は・・・
令和7年1月27日(月)午前10:30~11:30
是非、遊びに来てね~
児童センター 子育て支援行事 リトミック教室
12月6日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました。
今回は、チャコちゃん先生とサツマイモの蔓に見立てた紐でサツマイモ掘りして、掘れたお芋で焼き芋づくり。
〝ごろごろ、ごろごろ焼けたかな?“のリズムに合わせて身体を動かして、親子の触れ合いも大喜びで楽しみました!
次回は1月10日(金)午前10:30~11:30
見学のみでも大歓迎です!
ご参加お待ちしております。
児童センター 子育てサロン えんじぇるず
12月4日(水)児童センターにて“子育てサロン・えんじぇるず”
「クリスマス会」を行いました。
ツリーを型取った色画用紙に、カラフルなシールをたくさん貼り
クリスマスツリーを作りました。
クリスマスプレゼントももらい、みんなにこにこ
一足早いクリスマスを過ごしました。
次回の“子育てサロン・えんじぇるず”は・・・
令和7年1月22日(水)午前10:30~11:30
「おじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう」です。
登録制:年会費300円保険代込み
見学もOK!! 是非、遊びに来てください♪
東小学校 福祉教室 手話教室
11/22(金)千代田町の東小学校4年生を対象に福祉教室として手話教室を開催しました。
当日は館林邑楽聴覚障害者協会様、館林邑楽手話サークル連絡会様のご協力のもと、講師、通訳の先生に授業を行っていただきました。
授業では、聴覚障害者の普段の生活においての健常者との違い、不便さや、工夫を凝らした生活方法を学び、その後実際に手話を教わりながら、自分の名前やよく使うあいさつなどを実践しました(*^-^*)
今回の体験で手話に興味をもって、今後も継続して手話の取得を目指していってくれる方が増えてくれるといいなと思います(^^)/
千代田町では12/10からの手話交流会の参加者を現在募集中です!
皆さまのご参加お待ちしています!
西小学校 福祉教室 車いす体験 高齢者疑似体験
11/19(火)千代田町の西小学校4年生を対象に福祉教室として、車いす体験、高齢者疑似体験学習を開催しました。
当日は特別養護老人ホームちよだコムハウスの職員の皆さまのご協力もいただきながら、車いすのパーツや種類の説明、高齢者とはどういう状態であるのかを聞き、その後は実際に車いすに乗って操縦をしてみたり、2人1組になって介助での操縦を行ってみたり、さらには車いすごと乗り降りができる福祉車両の見学を行いました。
さらに高齢者疑似体験セットを装着し、高齢者が普段どのような状態で生活しているのかを疑似体験しました☆
子どもたちも、車いすの操作に悪戦苦闘しながらも、楽しみながら体験をし、高齢者体験でも体が重い、視界が悪い中での歩行し、貴重な体験ができました(*^-^*)
当日は特別養護老人ホームちよだコムハウスの職員の皆さまのご協力もいただきながら、車いすのパーツや種類の説明、高齢者とはどういう状態であるのかを聞き、その後は実際に車いすに乗って操縦をしてみたり、2人1組になって介助での操縦を行ってみたり、さらには車いすごと乗り降りができる福祉車両の見学を行いました。
さらに高齢者疑似体験セットを装着し、高齢者が普段どのような状態で生活しているのかを疑似体験しました☆
子どもたちも、車いすの操作に悪戦苦闘しながらも、楽しみながら体験をし、高齢者体験でも体が重い、視界が悪い中での歩行し、貴重な体験ができました(*^-^*)
児童センター・子育て支援行事 英語であそぼう
11月25日(月)児童センター子育て支援事業・“英語であそぼう”を行いました。
今回は新しいダンスにもチャレンジ!!みんなノリノリ♬
絵本の読み聞かせもあり、親子6組12名の方が参加し、
講師のメリー先生と親子で楽しく英語にふれあいっていました。
※次回の“英語であそぼう”は・・・
12月9日(月)午前10:30~11:30です。
楽しく英語にふれあえます!!
是非、お待ちしておりま~す
児童センター・ボールキャッチであそぼう
11月20日(水)児童センターにて「ボールキャッチであそぼう」を行いました。
紙コップの底を切り抜いたものに風船をはめ込み、ビニールテープでしっかり
巻き付け、好きな絵など描いたら完成!
ミラーテープを巻き付けたぼんてんを紙コップの中に入れ発射準備OK!!
風船を思い切り引っ張り、誰が1番高く飛ばせるか競ってみたり、
小学生など53名の児童が参加し「見てて!!」「高くとんだよ!!」と言いながら
皆、夢中になって遊びました。
児童センター・子育て支援行事 3B体操
11月20日(木)児童センター・子育て支援行事3B体操を行いました。
6組12名が参加してくれました♫
ママと二人で足を閉じたり開いたりしでボールをキャッチ
初めてやりましたが、みんな上手に出来ていました。
また、ベルを繋げて滑らないようにバランスを上手にとりながらベルの道を渡りました!
何回もみんな並んで渡っていました。
とてもいい笑顔で楽しそうでした
最後にママ達のストレッチもあり日頃の疲れををほぐしました。
親子で楽しい時間を過ごせたと思います。
次回は12月12日(木)午前10:30~11時30分です
たくさんの参加お待ちしています!
児童センター・子ども食堂
11月18日(月)総合保健福祉センター2階娯楽休憩室にて
“子ども食堂”を行いました。
今回のメニューはみんな大好き「カレーライス!」そしてみんな完食!!
小学生や乳幼児こども園の親子など66名が参加し、美味しいカレーをいただきました。
なお、民生委員さんのやフードバンク・おおいずみちよだ様よよりお菓子の配布など、
それぞれのご協力により行われました。
児童センター・子育て支援行事 にこにこどんぐり
11月19日(火)児童センター子育て支援行事“にこにこどんぐり”を行いました。
空き容器を利用して、太鼓をつくりました
手作りのマラカスや鈴も使って、おもちゃのチャチャチャやどんぐりころころの曲に合わせて叩いたり、鳴らして楽しみました。
フードバンクおおいずみちよだ様よりおしりふきを配布いただきました。
みなさん、とっても喜んでいました。
いつもごありがとうございます。
次回は12月17日(火)午前10:30~11:30
クリスマス会を予定しています♪
たくさんのご参加お待ちしております!
児童センター・子育て支援行事 ファーストステップ
11月14日(木)児童センター子育て支援 ファーストステップを
行いました。
9組17名が参加してくれました♫♫
今回は、折り紙をびりびりに破ってハリネズミを作りました。
みんな楽しそうに折り紙を破いて貼ってました。
とても可愛いハリネズミができました!
次回は12月12日(木)10:30~11:30までです☆
たくさんの参加お待ちしています!
児童センター・子育てサロン“えんじぇるず”
11月6日(水)児童センター「子育てサロン・えんじぇるず」にて
“ボールプール&風船あそび”を行いました。
ボールプールにたくさんの風船を入れて遊んだり、
風船を投げたり、蹴ったり楽しくあそびました。
“えんじぇるず”は保護者主体のサロンで随時募集中です。
こどもやママのお友達を作りたい方など、お気軽に遊びに来てください♪
年会費:300円(登録制:保険代込み)
対象:千代田町在住の方
令和7年度からの方も会員募集中です!!
児童センター・子育て支援行事“リトミック教室”
11月1日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました。
チャコちゃん先生と折紙のどんぐりで、“どんぐりころころ“のリズムに合わせて動いたり、音を聴き分けて反応したり、リトミックならではの親子触れ合いもたくさん楽しみました~
次回は12月6日(金)午前10:30~11:30
一緒に遊びましょう~
ご参加お待ちしております!
児童センター ハロウィーンかぼちゃバッグづくり
10月30日(水)児童センターにて“ハロウィーンかぼちゃのバッグづくり”を行いました。
かぼちゃを型取った色画用紙に目、鼻、口などのパーツを貼り付け、持ち手を付けたら“かぼちゃのバッグ”の完成!
フードバンクおおいずみちよだ様のご協力によりお菓子の配布も行いました。
子どもたちは「トリックオアトリート」と言って、出来上がったバッグに
もらったお菓子詰め、皆嬉しそうでした♪
乳幼児・こども園親子や小学生合わせて65名が参加し、1日早い“ハロウィーン”の行事を楽しんでいました。
児童センター 科学タイム
児童センターにて、10月17日(木)「科学タイム」を行いました。
学研の講師を招き、今回のテーマ“色の不思議を楽しもう(色・立体視)”を学びました。
色々な絵を色メガネで見て色の変化を感じたり、とびだすメガネを使い絵が立体に
見えたり、児童14名が参加し、色の不思議を楽しく体験しました。
児童センター 子育て支援行事3B体操
10/16(水)児童センター子育て支援 3B体操を行いました。
3組7名の方が参加してくれました。
ベルをつなげてバランスをとりながら渡ったり、トンネルをくぐり抜けたり☆
また、ベルを組み立ててソリを作って先生に引っ張ってもらったり。
楽しそうにソリに乗っている姿が印象的でした!
最後にはママ達の疲れを癒す体操があったりと、親子で楽しい時間を過ごしました☆
次回は11/20(水)10:30~11:30です
たくさんの参加お待ちしています!
児童センター 子育て支援行事にこにこどんぐり
10月15日(火)児童センター子育て支援行事“にこにこどんぐり”を行いました。
今回はミニ運動会でした★
電車・玉ころがし・ミニ玉入れ・バル~ン・おみやげGetを競技として、ママと一緒に頑張っている姿が、とってもかわいい。
どの競技も一生懸命に走って、たくさん動きました!
最後にメダルをもらって、ドリンクで水分補給しました。
次回は11月19日(火)午前10:30~11:30
つくって遊ぼうを予定しています。
みなさん、一緒に遊びましょう!
たくさんのご参加お待ちしております。
児童センター 子育て支援ファーストステップ
10/10(木)児童センター子育て支援ファーストステップを行いました☆
5組10名の方が参加しハロウィン・リースを作りました♫
みんながシールをぺたぺたと楽しそうに貼り個性のあるリースが出来上がりました!
またハロウィンの仮装を楽しんだり写真撮影したりと盛り上がりました。
みんなとても可愛かったです。
次回は11/14(木)10:30~11:30です。たくさんお参加おまちしています!
児童センター 子育て支援行事 リトミック教室
10月4日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました。
今回もチャコちゃん先生とリズムに合わせて身体を動かしました。
音を聴いて、動いたり、止まったり、親子での触れ合いも楽しめます!
次回は11月1日(金)午前10:30~11:30
見学だけでも大歓迎です!
ご参加お待ちしております。
児童センター 子育てサロン えんじぇるず
10月2日(水)児童センターにて 子育てサロン「えんじぇるず」
“つくってあそぼう”を行いました。
今月はハロウィンということもあって、ハロウィンのバックを製作!
それぞれお菓子をもらい、早速作ったハロウィンバッグに
たくさんのお菓子を詰めみんなにこにこ大満足でした!!
児童センター 子育て支援行事 英語で遊ぼう
10月1日(火)児童センターにて 講師のメリー先生を招き、子育て支援行事「英語であそぼう」を行いました。
英語の音楽に合わせてダンスをしたり、絵本の読み聞かせをしながら、簡単な英語単語のキャッチボールをしたり、親子6組(12名)参加し楽しく英語を学んでいました。
英語の音楽に合わせてダンスをしたり、絵本の読み聞かせをしながら、簡単な英語単語のキャッチボールをしたり、親子6組(12名)参加し楽しく英語を学んでいました。
児童センター どろだんご教室
9月24日(火)児童センターにて講師の「あそびの学校長 山崎 茂先生」
を招き、“どろだんご教室”を行いました。
山崎先生に“どろだんご”のできばえ(キズがない・光っている)によって
ランクをつけてもらい、それぞれの作品にきれいな色を付けてもらいました。
今回初めて“どろだんご”を作った児童も多く、「丸くするのが難しい!」
「なかなか光らない。」と苦戦していましたが、コツをつかむと
2個、3個と作り「やっと出来上がった!」「先生にきれいな色を付けてもらえた♪」
と、喜んでいました。
最高ランクの“銀河”をゲットできた児童も数名いたり、32名の児童が参加し
皆どろだらけになりながら夢中になって“どろだんご“を作っていました。
児童センター 科学タイム
9月19日(木)学研の専門指導員を招き、“科学タイム”を行いました。
今回の題材は“おもりとバランス(重心)。身近な素材の洗濯バサミやハンガーを使い
上手くバランスが取れるかチャレンジしたり、各班に分かれて協力しながら倒れないよう
おもりを付けてみたり、16名の児童が参加し楽しみながら科学について学びました。
児童センター 子育て支援行事 3B体操
<児童センター・子育て支援行事3B体操>
9/18(木)児童センター・子育て支援行事3B体操を行いました。
4組9名の方が参加してくれました。
ベルでボールをはじいたのを一生懸命追いかけたり、ベルに乗っかって引っ張ってもらったり
とても賑やかでした!
パパとママもベルターを使って、体を伸ばしたりして日頃の疲れをとったりと
親子で楽しい時間を過ごしました。
次回は10月16日(水)10:30から11:30です!
たくさんの参加お待ちしています。
児童センター 子育て支援行事 にこにこどんぐり
9月17日(火)児童センター子育て支援行事“にこにこどんぐり”を行いました。
とってもいいお天気に恵まれ、今回は楽しみにしていた水あそびをしました。
水鉄砲やジョーロ、カラフル観覧車で遊んだり、スプラッシュマットでは気持ちいい水の感覚を思いっきり楽しみました!
楽しくて、時間が経つのがあっという間でした。
次回は10月15日(火)午前10:30~11:30
ミニ運動会を予定しています!
0才からご参加可能です。
みなさん、ぜひ一緒に楽しみましょう。
ご参加お待ちしております。
児童センター 子育て支援行事 ファーストステップ
9/12(木)児童センター子育て支援行事ファーストステップを行いました。
今回は、センサリーノトルを作りました。
自分たちの好きなキラキラビーズやデコレーションボールなどパーツが小さめでしたが、頑張って入れてくれたので素敵なお気に入りのセンサリーボトルができました。
次回は10月10日(木)午前10時30分~11時30分の予定です。
たくさんの参加お待ちしています。
児童センター 子ども食堂
9月9日(月)総合保健福祉センター2階娯楽休憩室にて“こども食堂”を行いました。
今回のメニューはみんなが大好きな「焼きそば」で、前日から楽しみにしていた児童も多く、乳幼児やこども園の児童、小学生合わせて62名が参加してくれました。
「美味しい!」「お腹いっぱい食べられたよ!」と好評で、民生委員さんの協力もあり、美味しい「焼きそば」を堪能していました。
また、今回もフードバンクおおいずみちよだ様のご協力によりお菓子の配布も行いました!みんなが大好きなたべっこどうぶつのビスケットで、やきそばに続き、児童たちは大喜びでした。
今回のメニューはみんなが大好きな「焼きそば」で、前日から楽しみにしていた児童も多く、乳幼児やこども園の児童、小学生合わせて62名が参加してくれました。
「美味しい!」「お腹いっぱい食べられたよ!」と好評で、民生委員さんの協力もあり、美味しい「焼きそば」を堪能していました。
また、今回もフードバンクおおいずみちよだ様のご協力によりお菓子の配布も行いました!みんなが大好きなたべっこどうぶつのビスケットで、やきそばに続き、児童たちは大喜びでした。
児童センター 子育て支援行事 リトミック教室
9月6日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました。
チャコちゃん先生の楽しいリトミックでは、今回はトライアングルを使って、歌に合わせて鳴らしました。
リズムを楽しんで、ピアノの音に合わせて身体を動かす!
次のリズムは何かな?!音に合わせて、どんな風に身体を動かせばいいのかな?!と、見て、聞いて、触れて、動いて楽しみました。
0才からご参加可能です。
次回は10月4日(金)午前10:30~11:30
ぜひ一緒にリズムに合わせて楽しみましょう!
ご参加お待ちしております。
児童センター 子育てサロン“えんじぇるず
9月4日(水)保護者主体のサロンで行われている
「子育てサロン“えんじぇるず”」、今回は“しゃぼん玉あそび”を行いました。
天気もよく、絶好のしゃぼん玉日和!!
しゃぼん玉と追いかけっこをしたり、アワアワになったしゃぼん玉に
触れてみたり、“しゃぼん玉あそび”を楽しんでいました。
児童センター 英語であそぼう
9月2日(月)児童センターにて“英語であそぼう”を行いました。
講師のメリー先生とベビーシャークなどの音楽に合わせて踊ったり、
「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?」の絵本読み聞かせや
ショールで遊びました。
今回はこども園の児童も一緒に参加したり、ケーブルテレビの取材も
あったりとても賑やかで親子12名が参加し、みんな楽しく英語にふれあって学んでいました。
ボランティアセンター 夏休み家族ふれあいボランティアスクール2024
7/27(土)千代田町ボランティアセンター主催の「夏休み家族ふれあいボランティアスクール2024」が開催されました!
毎年定員数を大きく上回る申込がある行事で、今年は抽選に当選された15組の家族が参加してくれました。
今年は東日本盲導犬協会様に見学会を開催していただき、視覚障がいについて、盲導犬について多くのことを学ばせていただきました。
参加した子ども達全員がアイマスクを付けた体験歩行も経験することができて、貴重な体験と、その後ふれあいタイムでのPR犬とのふれあいでのワンちゃん達のかわいさに大満足でした。
毎年定員数を大きく上回る申込がある行事で、今年は抽選に当選された15組の家族が参加してくれました。
今年は東日本盲導犬協会様に見学会を開催していただき、視覚障がいについて、盲導犬について多くのことを学ばせていただきました。
参加した子ども達全員がアイマスクを付けた体験歩行も経験することができて、貴重な体験と、その後ふれあいタイムでのPR犬とのふれあいでのワンちゃん達のかわいさに大満足でした。
児童センター 子育て支援行事 3B体操
7月17日(水)児童センター・子育て支援行事3B体操を
行いました。
5組10名の親子が参加してくれました。
輪の中にボールを入れたり、ベルを飛んだりして楽しく
親子で体を動かして遊びました。
ママ達もベルターを使いストレッチして体をほぐし
リフレッシュしました。
児童センター 科学タイム
児童センターにて、7月18日(木)学研の講師の先生を招き“科学タイム”を行いました。
今回のカリキュラムは「風船スライムで遊ぼう」がテーマで、
先生の説明を熱心に聞きながらみんなで大きなスライムを作り、広げて遊んだり、
風船スライムを作ったり、22名の児童が参加し、楽しく学んでいました。
児童センター 子育て支援行事 にこにこどんぐり
7月16日(火)児童センター子育て支援行事“にこにこどんぐり”を行いました。
予定では水あそびでしたが、雨のため、ボールプール遊びをしました。
ボールプールもみんな大好きで、埋もれたり、ボールを転がしたり、わいわい楽しそうでした。
ジャングルジム・すべり台・シーソーなども楽しみました。
予定では水あそびでしたが、雨のため、ボールプール遊びをしました。
ボールプールもみんな大好きで、埋もれたり、ボールを転がしたり、わいわい楽しそうでした。
ジャングルジム・すべり台・シーソーなども楽しみました。
児童センター スライムで遊ぼう
7月10日(水)午後2:00から“スライムであそぼう”を行いました。
まず6色の色水を準備。プラスチックコップに色水、洗濯のり、まほうの水
(ホウ砂)を入れ、混ぜ合わせたらスライムの出来上がり!!
「初めて作った!」「プルプルして冷たくて気持ちいい!」など、伸ばして遊んだり、
感触を楽しんだり、乳幼児やこども園の親子や小学生など69名参加し、それぞれ
好みの色のスライムを作って遊びました。
児童センター 子育て支援行事 ふうせんで遊ぼう
7月11日(木)午前10時30分から7組14名の親子が”ふうせんで遊ぼう”に
参加してくれました♪
風船の”フカフカ”する感触や”キュッキュっ”となる音を楽しみながら
体をたくさん動かして楽しくあそびました。
児童センター 子育て支援行事 リトミック教室
7月5日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行いました。
ピアノの音に合わせて動いたり、止まったり、リズムを楽しみ、水をイメージしたシフォンガーゼの布に折紙のカエルを泳がせたり、カエルになりきってシフォンガーゼの川に入ったり、今の季節を感じて、みんな大喜びでした!
児童センター 子育てサロンえんじぇるず 自由あそび
7月3日(水)午前10時30分から、子育てサロン“えんじぇるず”を行いました。
今回は「水あそび」を予定していましたが、あいにくの天気で「自由あそび」に変更となり、ピアノやトミカで遊んだり、おままごとで遊んだり、それぞれ、好きなおもちゃでたくさん遊びました。
今回は「水あそび」を予定していましたが、あいにくの天気で「自由あそび」に変更となり、ピアノやトミカで遊んだり、おままごとで遊んだり、それぞれ、好きなおもちゃでたくさん遊びました。
児童センター子育て支援行事 “英語であそぼう
7月1日(月)午前10時30分から“英語であそぼう”を行いました。
講師のメリーヤナギ先生と英語を交えて遊んだり、音楽に合わせて踊ったり、親子で英語にふれあいながら楽しい時間を過ごしました。
講師のメリーヤナギ先生と英語を交えて遊んだり、音楽に合わせて踊ったり、親子で英語にふれあいながら楽しい時間を過ごしました。
福祉教室 車いす体験学習
7/2(火)千代田町の東小学校4年生を対象に福祉教室として、車いす体験学習を開催しました。
当日は特別養護老人ホームみどりの風の職員の皆さまのご協力もいただきながら、車いすのパーツや種類の説明を聞き、その後は実際に車いすに乗って操縦をしてみたり、2人1組になって介助での操縦を行ってみたり、さらには車いすごと乗り降りができる福祉車両の見学を行いました。
子どもたちも、車いすの操作に悪戦苦闘しながらも、楽しみながら体験をしていました。
児童館 子育て支援行事 七夕飾りを作ろう
6月25日(火)陽だまり交流館児童館にて、2組4名の親子が参加し、七夕飾りをつくりました。
星型に切った色画用紙に織姫と彦星を貼り付け、目と口のシール、水玉シール、プリズムテープを貼り、小さい星に願い事を書いたら出来上がり。
願いが叶いますように。
児童館 折り紙講座
6月19日(水)に織姫クラブの講師の先生をまねき折紙の折り方を教えていただきました。
鶴、金魚、蝶の中から2種類選んで先生方に教えていただき、43人の小学生が貴重な体験をしました。
出来上がった作品は持ち帰ってもらい、一番人気は金魚でした。
鶴、金魚、蝶の中から2種類選んで先生方に教えていただき、43人の小学生が貴重な体験をしました。
出来上がった作品は持ち帰ってもらい、一番人気は金魚でした。
児童館 子ども食堂
6月17日(月)に子ども食堂が開催されました。今回は牛丼とポテトフライで子供たちは大喜びでした。
子ども達は全部で69人が参加して、美味しい牛丼とポテトに舌鼓をうちました。
今回の子ども食堂も、フードバンクおおいずみちよだ様のご協力で、お米やじゃがいも、お菓子をご提供いただきました。いつもありがとうございます。
児童館 校外学習訪問
6月5日に東小3年生(32名)が校外学習で児童館をおとずれました。
年間何人くらい利用するのか?人気のある遊びはなにか?など熱心に質問していました。
終了間際にはみんなでドッチビーを楽しみました。
児童館 手形アート製作
5月8日のキラキラ☆まんまで手形アート制作を行いました。
好きな色のスタンプ台に小さな手を広げて押した手形はステキな
スタンプアート作品になりました。
児童センター 科学タイム
6月20日(木)午後3:30~ “科学タイム”を行いました。
学研の講師の先生を招き、今回は「空気のかたまりを発射」というカリキュラムで
小学生19人が参加し、空気砲の体験をしました。
子ども達は空気砲の仕組みに興味深々!
自分で作った空気砲で紙コップを飛ばしてみたり、誰が1番高く
飛ばすことができるか競ってみたり、楽しく科学の体験をすることができました。
児童センター “七夕飾りづくり”
6月19日(水) 午後2:00~こども園の幼児や乳幼児親子、
小学生などが参加し “七夕飾りづくり” を行いました。
波形の短冊に、千代紙で作った織姫と彦星を貼ったり絵を描いたり、
短冊にそれぞれ思い思いの願い事を書き入れ、タペストリーに飾りました。
小学生など、迎えに来た保護者に出来上がった短冊を見てもらったり、
季節の行事を楽しみました。
児童センター 子育て支援行事 “3B体操”
6月19日(水)午前10:30~ “3B体操”を行いました。
ベルを飛び越えて遊んだり、ベルターやベルを組み合わせて引っ張って
遊んだり、ママのストレッチをしたりと、たくさん体を動かし
親子で楽しく3B体操を楽しみました。
子育て支援行事 にこにこどんぐり“季節あそび”
6月18日(火)児童センターにて、季節あそびとして5組10名の親子が参加し、“うちわ”をつくりました。
金魚の形にした色画用紙にセロファンの尾をつけて、好きな目を書き込んだり、色を塗ったり、好きな絵を描いて、貼ったら出来上がり!!
夏の暑さをつくったうちわで吹き飛ばそう!
児童センター・ファーストステップ
6月13日(木)紙コップで七夕かざりを作りました。
今回は6組に参加していただき、
紙コップにシールを貼ったり織り姫・彦星の
顔をかいたり、みんな楽しく作っていました。
児童センター・子育て支援行事“英語であそぼう”
6月17日(月)子育て支援行事 “英語であそぼう”を
行いました。「チキンダンス」や「ベビーシャーク」の曲に合わせて
ノリノリ♪で踊ったり、絵本の読み聞かせをしたり、
おもちゃを利用して英語の発音を教えてくれたり、
英語を通じて楽しく遊びました。
児童センター・子育て支援行事“リトミック教室”
6月7日(金)児童センター子育て支援行事としてリトミック教室を行い、3組6名の親子が参加しました。
ピアノや楽器の音を聞いて、リズムに合わせて身体を動かしたり、楽器に触れて楽しんだり、たくさんの笑顔でご参加くださいました。
《児童センター 子育てサロン・えんじぇるず》うちわづくり
6月5日(水)“子育てサロン・えんじぇるず”にて
「作ってあそぼう」で“うちわづくり”を行いました。
白地のうちわに、それぞれ色鉛筆で好きな絵を描いたり、
シールをたくさん貼ったりオリジナルの
かわいいうちわが出来上がりました。
《児童センター バルーンで遊ぼう》
5月22日(水) 午後2:00~児童センターにて
「バルーンで遊ぼう」を行いました。
マジックバルーンを使い、ロケット風船を作りました。
膨らませたマジックバルーンに、色とりどりの羽や重りを付け
カラフルなロケット風船の完成!
誰が一番飛ぶかな?と言いながら、みんなで競争!!
たくさん飛ばして遊びました。
《児童センター 子育てサロン“えんじぇるず”》
5月22日(水)子育てサロン“えんじぇるず”で
「しゃぼんだまであそぼう」を行いました。
天気も良くそよ風も吹く中、絶好のしゃぼんだま日和!
次々出来るしゃぼんだまにみんな興味深々!
しゃぼんだまに触れてみたり、追いかけたり、
しゃぼんだまあそびを楽しみました。
《児童センター 子ども食堂》
5月20日(月)総合保健福祉センター2階和室にて
民生委員さんの協力もあり、“子ども食堂”が開催されました。
今回の献立は牛丼で、この日を楽しみにしていた児童も多く
55名の児童が参加し、中には5杯おかわりをした児童もいたり、
みんなお腹いっぱい大満足!大盛況でした。
児童センター 《子育て支援行事 英語であそぼう》
5月20日(月)講師のメリーヤナギ先生と一緒に
“英語であそぼう”を行いました。
今回は“ウォーキングウォーキング”という新しい
ミュージックを踊ったり、絵本で色あそびをしたり
英語を交えて楽しい時間を過ごしました。
児童センター 《にこにこどんぐり つくってあそぼう》
5月21日(火)児童センターにて、作って遊ぼうとして4組8名の親子が参加し、“おさんぽかたつむり”をつくりました。
色画用紙をつなげて、かわいく目を書いたら、くるくる巻いて、リボンをつけて完成!!
出来上がった“かたつむり“で早速お散歩して楽しみました。
児童センター 《子育て支援行事 3B体操》
5月15日(水)講師の先生を招き“3B体操”を行いました。
子ども達はボールやベルをジャンプして遊んだり、ママはベルターを使いストレッチを
したり、日頃の筋肉の疲れをほぐしながら、親子で体を動かし楽しく遊びました。
児童センター 《子育て支援行事 リトミック教室》
5月10日(金)児童センター子育て支援行事として“リトミック教室”を
行いました。4組・8名の親子が参加し、シフォンスカーフをひよこに見立てて
あそんだり、ピアノや楽器で音あそびを楽しんでいました。
行いました。4組・8名の親子が参加し、シフォンスカーフをひよこに見立てて
あそんだり、ピアノや楽器で音あそびを楽しんでいました。
児童センター 《子育て支援行事 ファーストステップ》
5月9日(木)しゃぼんだま遊びを行いました。
初めて見るしゃぼんだまに興味津々で
追いかけたり手を伸ばしたりして楽しい時間をすごしました。
初めて見るしゃぼんだまに興味津々で
追いかけたり手を伸ばしたりして楽しい時間をすごしました。
児童センター 《子育てサロン えんじぇるず》
4月24日(水)「入会申込&自由あそび」を行いました。
親子で3組が入会し、今回は自由あそびを楽しみました。
子育てサロン“えんじぇるず”は保護者主体のサロンで会員を随時募集しています!
親子で3組が入会し、今回は自由あそびを楽しみました。
子育てサロン“えんじぇるず”は保護者主体のサロンで会員を随時募集しています!
児童館 《こども食堂》
4月22日(月)児童館にて子ども食堂が行われました。64人の子ども達が参加して、民生委員さんが作ってくれたカレーを食べました。久しぶりの子ども食堂のカレーに子どもたちもおおはしゃぎ!おかわりのご飯がなくなってしまうほどで、学校の給食よりおいしかったと話す子どもたちもいました。
児童館 《新一年生歓迎会》
4月15日(月)児童館にて新一年生歓迎会を行いました。自己紹介をしたり、じゃんけんゲームや○×クイズをして上級生たちと親睦を深めました。当日は45人の子ども達が参加してくれました。
児童センター 《わなげ大会》
児童センターにて 4月17日(水)“わなげ大会”を行いました。
こども園の園児や小学生、68名が参加し“わなげ大会”を楽しみました。
一人5回、輪を投げ、合計点が10点以上の児童に景品をプレゼント!
最高得点で27点を取った児童もいたり、合計で13名ノートの景品をゲットしました。
「むずかしい!」「もう一回やりたい!!」など初めて輪投げをやった児童もいたりと、
夢中になって“わなげ”を楽しんでいました。
児童センター 《子育て支援行事 3B体操》
4月17日(水)児童センターにて、講師の田幡先生、遠藤先生を招き
“3B体操”を行いました。
まず、“3B”という3つの用具(ボール・ベル・ベルター)の説明をしたり
今回はボールで親子で遊んだり、お母さん向けに簡単なストレッチを教えたり
親子で楽しく運動遊びを行いました。
児童センター 《子育て支援行事 にこにこどんぐり》
4月16日(火)児童センターにて、季節の製作として5組10名の親子が参加し、“しずく形こいのぼりつり飾り”を作りました。
色画用紙をしずく形に貼り合わせ、目やカラフルなうろこを貼ってひもに付けたら完成!
2色のこいのぼりをつくり「早速、おうちに飾ろうね。」と言って喜んでいました。
児童センター 《子育て支援行事 リトミック教室》
4月12日(金)児童センターにて“リトミック教室”を行いました。
講師のチャコちゃん先生こと 金子久乃先生を招き、ピアノのリズムに合わせて体を動かしたり、楽器の音を楽しんだり、親子でたくさん音楽にふれあっていました。
講師のチャコちゃん先生こと 金子久乃先生を招き、ピアノのリズムに合わせて体を動かしたり、楽器の音を楽しんだり、親子でたくさん音楽にふれあっていました。
児童センター 《子育て支援行事・ファーストステップ》
4月11日(木) 児童センターにて“ボールプールで遊ぼう”を行いました。
今年度初めての子育ての行事で、初めて参加してくれた親子や、
初めてボールプールを体験したお友達もいたり
親子8組16名参加し、とても楽しそうで賑やかなスタートでした。
ハッピースマイル・にこにこどんぐり 東西合同お楽しみ会
3/19(火)陽だまり交流館児童館にて、児童館、児童センター子育て支援・ハッピースマイル、にこにこどんぐりの東西合同お楽しみ会を開催しました♪
当日は8組の親子17人が参加してくれて、仲良く手遊びをしたり、紙芝居を見たあとに、カスタムデザインタンブラーを作りました!
参加してくれたみんなもとても楽しんでくれていました。
当日は8組の親子17人が参加してくれて、仲良く手遊びをしたり、紙芝居を見たあとに、カスタムデザインタンブラーを作りました!
参加してくれたみんなもとても楽しんでくれていました。
児童センター こども食堂
3/18(月)総合保健福祉センター2F和室にてこども食堂が開催されました。 50人の子どもたちが参加してくれて、今回の献立は約4カ月ぶりのカレー!!町の民生委員児童委員さんにご協力をいただきおいしいカレーを作りました! カレーが大好きな子どもたちはたくさんいて、中には3杯もおかわりをした子どももいました。 用意していたカレーは全て無くなりみんなお腹いっぱい食べて大満足♪大盛況でした。
児童館 プラ板でキーホルダーを作ろう
3月12日(火)“プラ板でキーホルダーを作ろう”を行いました。
当日は59人の参加があり、各々が自分好みの下絵をもとに、
色鉛筆やマジックを使いオリジナルキーホルダーを完成させました。
みんなわいわいしながらも真剣に作業に取り組んでいて、出来上がった
キーホルダーを見てとても喜んでいました。
児童センター 子育て支援行事 英語であそぼう
3月11日(月)午前10:30~“英語であそぼう”を行いました。
講師のメリーヤナギ先生と音楽に合わせて踊ったり、
絵本を読んだり親子6名が参加し、楽しい時間を過ごしました。
児童センター どろだんご教室
3月7日(木)児童センターで
特定非営利活動法人あそびの学校 (講師・山崎 茂 氏)を招き
“どろだんご教室” を行いました!
こども園の園児や小学生、計64名が参加し、
出来上がった“どろだんご”を先生に採点してもらい
ランキングに合わせて、色付けしてもらいました。
最高ランキングの“オーロラ”を採点してもらった児童もいたりと、
皆どろんこになりながら、一生懸命作っていました。
特定非営利活動法人あそびの学校 (講師・山崎 茂 氏)を招き
“どろだんご教室” を行いました!
こども園の園児や小学生、計64名が参加し、
出来上がった“どろだんご”を先生に採点してもらい
ランキングに合わせて、色付けしてもらいました。
最高ランキングの“オーロラ”を採点してもらった児童もいたりと、
皆どろんこになりながら、一生懸命作っていました。
児童センター 子育てサロンえんじぇるず「お楽しみ会(お別れ会)」
3月6日(水)“子育てサロン・えんじぇるず”で
「お楽しみ会(お別れ会)」を実施しました。
お花紙で花飾りを作ったり、自由遊びを楽しみました。
今年度最後ということもあり、卒業するこどももいたり、
記念品を贈呈し別れを惜しんでいました。
4月から新メンバー募集中です。
4月24日(水)午前10:30~スタート!!
お待ちしております。
児童センター バレンタインチョコすくい
バレンタインデーの2月14日、児童センターにおいて「バレンタインチョコすくい」を実施しました。
子どもたちは、箱の中のチョコを試行錯誤しながら夢中ですくっていました。
75人のたくさんの子どもたちに参加してもらい、にぎやかなイベントになりました。