自立支援サービスセンター
自立支援サービスセンター
自立支援サービスセンターとは
自立支援サービスセンターは、楽しい会話や趣味のプログラムを通じて、介護状態にならないように、いつまでも豊かで楽しい在宅生活を過ごしていくための介護予防施設です。町の指定管理を受け、運営管理を行っています。
ご利用できる方
町内に居住する高齢者で、介護認定で「要支援」と認定された方、概ね65歳以上の一人暮らし高齢者等で生活支援サービスを必要とする方等が利用できます。
見学や1日体験も随時受付けています。
見学や1日体験も随時受付けています。
休館日
土曜日、日曜日、国民の祝祭日、年末年始
開館時間
午前8時30分から午後5時15分
1日の流れ
8:45〜 お迎え開始
9:30〜 健康チェック、談話、お茶
10:30〜 ラジオ体操、介護予防活動、レクリエーション活動
12:00〜 昼食、休憩
13:30〜 希望者のみ入浴(足湯も可)、レクリエーション活動
14:50〜 談話、お茶
15:20〜 送り開始
※レクリエーション活動=陶芸・籐芸教室、レク踊り、読み聞かせ、野外活動など
※介護予防活動=理学療法士による身体機能評価、体操(3B体操)など
9:30〜 健康チェック、談話、お茶
10:30〜 ラジオ体操、介護予防活動、レクリエーション活動
12:00〜 昼食、休憩
13:30〜 希望者のみ入浴(足湯も可)、レクリエーション活動
14:50〜 談話、お茶
15:20〜 送り開始
※レクリエーション活動=陶芸・籐芸教室、レク踊り、読み聞かせ、野外活動など
※介護予防活動=理学療法士による身体機能評価、体操(3B体操)など
年間行事
芸能発表会、たなばた祭り、敬老祝い、クリスマス会、誕生日会、家族教室など
利用料金
基本料金:1日300円
送迎:片道50円
入浴:無料
昼食(弁当):個人負担
送迎:片道50円
入浴:無料
昼食(弁当):個人負担
所在地
お問合わせ先
千代田町自立支援サービスセンター 電話 0276−86−8880(直通)